![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58586600/rectangle_large_type_2_70e91997d8ac83101ba156f8f5546e40.png?width=1200)
よく相談される「惜しい」コーデ3選
どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。
「コーディネートしてみたけど、何か違う気がする」
そんな風に感じることってありませんか?
「どうすれば素敵に着こなせるのか?」
販売員時代から、そんなお悩みを相談される事が多かったのですが。
実は、皆さんが悩んでいるポイントには共通点が多いんです。
今回は、その共通点の中から、多かったお悩み3つを解決コーデまでご紹介していきます。
①色合わせ
似合う色や好きな色は変化していくものなので、年齢を重ねていくと、以前は手を伸ばさなかったり、似合わなかった様な色の洋服もしっくりくる事があります。
例えば。
発色の良い綺麗な色の洋服なんかは、全体の雰囲気をパッと華やかにしてくれて、大人女性にとても良く似合うんですが。
「買ってはみたけど上手くコーディネート出来なくて悩んでいる」という方が結構いらっしゃるんです。
それね。
実は、コーディネートではなくて「色合わせ」が上手くいっていないだけ、というパターンが多いんです。
その場合の解決策ですが。
発色の良いカラーアイテムは、毎日のコーディネートに使いやすいベーシックカラーと合わせてみて下さい!
黒やネイビーなどと合わせて「濃淡」のバランスを作ってあげると、失敗の少ないコーデになりますよ!
同じコーディネートでも「色合わせ」を変えるだけで表情がガラッと変わるので、試してみてください。
②靴下問題
足元コーデを楽しむのに欠かせないのが、靴と靴下のバランスです。
でも、「何故かバランスが悪くなってしまう」とお悩みの方が、結構いらっしゃるんですよね。
その問題は、靴下が見える面積にあります。
くるぶし丈のスポーツソックスなんかは特に危険な組み合わせなんです。
靴下が中途半端な長さなので、靴と洋服の間で数センチだけのぞいてしまって、ちょっと惜しい印象になってしまう事が多いんです。
夏は特に、くるぶしが見える事で全体がスッキリとした印象になるので靴から見えにくいタイプの靴下で合わせるのがオススメですよ。
コーディネートにもよりますが。
5月〜9月までの暖かい季節は「靴下を見せないコーディネート」、10月〜4月までの肌寒い季節は「靴下を見せるコーディネート」
といった感じで、季節や気温によって上手く使い分けていくのも一つの手だと思います。
③サイズ感
「最近、なんだかしっくりこない」
「何を着ても似合わない気がする」
そう感じる事がある方に見直して頂きたいのが「サイズ感」です。
ずっと似合ってきたはずの服が「似合わない」と感じる理由の一つに「サイズ」は大きく関係しています。
30代後半くらいから、体重は変わらなくても身体のラインが丸みを帯びてきたりと、体型の変化を感じる方も多いと思うのですが。
変化して来ているのに、今までの服を同じサイズ感で着ていると、違和感が出てくる事があります。
なので、少しゆとりのあるサイズに変えてみましょう!
二の腕や背中など、肉感を拾わないサイズ感を意識して選んで頂くと良いと思います。
ジャストサイズを着てきた方にとって、初めはサイズ感を変える事に対して抵抗があるかもしれませんが。
少しリラックス感のあるサイズの方が美しく見える場合もあります。
今の自分の体型に合ったサイズ感で洋服を着ていると、事前に上品で美しく見えますよ!
必要なのは
今までの着方に手を加える事って、けっこう勇気がいりますよね。
でも、そこで少し勇気を出して着てみる事が、オシャレへの近道だと思います。
是非、色んなコーディネートにチャレンジして頂いて、今の自分に合った着こなし方を見つけてオシャレを楽しんで下さいね♪
以上、ちょっと惜しいコーディネートとその解決策というお話しでしたー!
では、またねー!
*スタイリングのご依頼はこちらから
↓
*standfm
*Instagram
#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト低身長
#パーソナルスタイリストオンライン
#パーソナルスタイリスト小柄
#お悩み相談