体型別 ワンピースの選び方 その2
どーも。ファッションクリエイターの福元です。
本日はお約束通り、昨日の「体型別 ワンピースの選び方」の続きをご紹介していきますね。
まだ昨日の記事を読んでいないという方は、先にこちらをどーぞ。↓
体型別 ワンピースの選び方
昨日は、下半身にボリュームがある方に合うワンピースの選び方をご紹介しましたので。
今日は、「上半身にボリュームがある方」と「全体的には細身なんだけど骨格がしっかりしていてガタイがよく見えてしまう方」に合うワンピースの選び方をご紹介していきます。
バストが大きかったり、二の腕がガッチリしていたりと、「下半身に比べると上半身にやや厚みがある方」は、程よく首元に開きがあってオーバーサイズ過ぎないシルエット、更にウエストマークされているデザインのものを選んで頂くのがおススメです。
首元がスッキリとVネックになっていて、かつ、ボタンなどの装飾もまっすぐ下に付いているようなデザインだと、縦ラインを強調しつつボディラインを美しく見せてくれます。
ただ、1点要注意なのが、ウエスト切り替えのデザインを選ぶ時にはゴムの物は選ばないで欲しいという事。
というのも。
ウエストがゴムになっていると、バストを強調してしまったり、腰の肉を拾いやすいという危険性があるからです。
なので、選ぶのであればゴムの代わりに「切り替え部分が紐タイプの物」を選ぶと良いです。
紐だと自分のボディラインに合わせた絞り具合で着られるので、ウエストや胸下に切り替えがあったとしても、バストや上半身の厚みが目立ってしまう事を抑えることができます。
更に。
サテンなどの「体に張り付く素材のワンピース」は、上半身の厚みを拾ってしまうので、コットンなどの柔らかくて落ち感のある素材が着やすいかなと思います。
最後に、「細身なんだけど、骨や骨格がしっかりしている分、ちょっとガタイがよく見えてしまいがちな方」に合うワンピースなんですが。
ゆったりとしたシルエットのアイテムで骨格のたくましさを目立たなくしてあげるとよいでしょう。
#でしょう
細身だけど体のフレームが比較的しっかりされている方の場合は、ゆとりのあるサイズ感やナチュラルな雰囲気で落ち感のある素材は特に似合います。
しっかりと肉厚感のある裏毛素材などは、上半身の厚みが気になる方にはちょっと難しいアイテムになりますが、細身で骨格がしっかりしている方には逆に似合いやすいですし、スカートを重ね着して着るとオシャレ度がアップするのでおススメです。
ただ、小柄な方が同じ格好をしてしまうと服に着られている感が出やすくなってしまうので。
なるべく1枚で着るか、もしくは細身のパンツと重ね着するとバランス良く着られますので試してみてください!
大切なのは知ること
私自身、自分の体型に合う服を知ることで内面にも変化が生まれて、自分の体型も「個性」として受け入れられるようになりました。
服に体型を合わせる着方もありますけど。
自分の体型を知り、自分の体型に合った服を選ぶことでコンプレックスを感じていた部分がチャームポイントになることもあります。
段々と暖かくなってきて衣替えの季節だと思うので、自分に似合う洋服の選び方をしっかり知って、春のオシャレを楽しんでいきましょう!!
以上で「体型別 ワンピースの選び方」完結でございます。
長々とお付き合い頂きありがとうございました!
では、またねー!
*スタイリングのご依頼はこちらから↓
*noteの記事を音声でも配信してます↓
#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト小柄
#パーソナルスタイリスト低身長
#ファッションコラム