
やっぱりプロセスエコノミーが面白い
どーも。福元彩です。
AIアートを制作したり、デザインや物語制作の勉強をしたり、あれやこれやとやっておりまして。
その中から、体験した出来事や考えていること、日々学んだことなどを共有しております。
今日も今日とてお知らせがございます!!
制作過程を楽しめるコンテンツ
昨日ですね、「ウレシパモシリの背景アートの制作過程をお見せ出来るよに準備してます」とお伝えさせて頂いたのですが。
整いました!!
現在行っている「ウレシパモシリ」のクラウドファンディングに、新しく「背景アートスポンサー」というリターンが追加されました!
https://www.picture-book.jp/projects/4079/rewards/39188
具体的な内容は以下の通りです。
・公演で使われた背景アートのデータをプレゼント
・「背景アートスポンサー」として公式ホームページにお名前を掲載させて頂きます
・公演前の準備段階から、背景アートの制作過程を公開していくオープンチャットへご参加いただけます。
この中で、個人的にめちゃくちゃ楽しみにしているのは「オープンチャット」です。
昨日もお伝えした通り、基本的には、採用が決定した背景アートも採用されなかったよしつぐさんへ提案させて頂いたアートも、公開しない方向なので。
「よしつぐさんへこんなのを提案させてもらいましたよー」「提案はしなかったけど、こんなのも作ってたんだよ」などなど、制作の過程をお楽しみ頂けるのはこの場所だけ。
「よしつぐさんとどんなやり取りがあったのか?」などの裏話も盛り込んでいこうかなぁなんていう事も画策中なので。
もうそんなのね、お客様と盛り上がりそうじゃないですか!!笑
今から私もワクワクしてます(*‘∀‘)
やっぱり、いきなり完成したものを「ドンッ」と見せられるよりも、作っている過程でのあれこれを見て行った方が、「あ!あの時のこれこんな風になったんだ!!」という見方が出来たりするので、より楽しめるわけで。
そんなこんなで、皆様どうぞ「背景アートスポンサー」応援よろしくお願いします!!
では、また!!