その「似合わない」は噓です
どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。
「何故か最近、これまで着ていた服が似合わなくなってきた」
アパレルの販売員をしていた頃から、本当によく聞くお悩みです。
特に30~60代くらいの方から言われる事が多いんですけど。
雑誌などを見ても「人気の商品」や「売れてるアイテム」は、20~60代まで、実は全然変わりが無いんです。
改めてよーく雑誌をみて頂けると分かると思うんですが。
「ワイドパンツ」や「ロングカーデ」などなど。
どの世代の雑誌にも乗っているアイテムって結構多くないですか?
実は、年齢ごとに着ているアイテムで大きな違いが無いんです。
それなのに、「なんか似合わない」と感じてしまうのは何故か?
ズバリ!!
それは、シルエットと素材の問題なんです。
どんなシルエットと素材を選べばいいのか
例えば。「ロゴT」
「ロゴT」って10代~60代まで、どのお店に行ってもありますけど。
選ぶ時に気を付けないといけないのが、「シルエット」と「素材」です。
10代・20代の時は、身体のラインに沿うような、薄めの生地のTシャツを着ていたかもしれませんが。
30代以降は、「体型」と「肌質」が変わってきているので。。
「少し大きめ」「生地が厚いもの」を選びましょう。
ウエストのくびれがはっきりしていて、肌にハリがあるような20代の頃は、カジュアルな綿素材のTシャツを身体のラインに沿ったシルエットで着てあげても、女性らしく着こなせると思うんですけど。
一方で、年齢を重ねてくると...
・デコルテ部分は瘦せているのに、二の腕やお腹や背中・ウエスト部分にはお肉が付いてしまう
・フェイスラインがたるんできてしまった
という様な変化が出てくるので。
カジュアルでピッタリめのTシャツを着てしまうと、今の自分の体型とバランスが取りにくくなるんです。
なので、30代以降は「程よくゆったりめ」なTシャツがおススメなんです!
両サイドしっかりとつまめるくらいゆとりのある、ボディラインが全て出過ぎない物を選ぶようにしましょう。
素材は、硬めのハリ感のあるものよりも、少しテロッとしていて柔らかいものがベストですね。
少しの変化で
「若い頃に着ていたアイテムが似合わない」というのは、当時と同じように着てしまっているからです。
「シルエット」と「素材選び」に少し変化を付けてあげるだけで、一気に着られるものが増えてコーディネートの幅がグンっと広がるので。
新しいオシャレを楽しんでいきましょう!!
以上、似合わないと感じたら「素材」と「シルエット」を変えてみて!っていうお話しでしたー!
では、またねー!
*スタイリングのご依頼はこちらから
↓
*stand,fm
*Instagram
#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト小柄
#パーソナルスタイリスト低身長
#パーソナルスタイリストオンライン