![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56179785/rectangle_large_type_2_307310fe645c19e06a03cee517533a32.jpg?width=1200)
中々捨てられない服を手放す3つの方法
どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。
みなさんのクローゼットには、「着ないけど、中々手放せない服」ってどれくらいありますか?
「全部着ているので、そんな服ありません」って言えたらいいけど。。
そういう方ってきっと少ないですよね?
私自身、定期的にクローゼットの整理はしているんですけど、クローゼット整理をするたびに着ない服が出てくる出てくる。笑
「またいつか着るかなぁ。。」
「これ高かったし。。」
「デザイン的に今はもう着ないだけど、もしかしたらまた流行るかもしれないし。。」
なんて思って、クローゼットにそーっと閉まってある服がみんなあるんじゃないでしょうか?笑
自分に似合う服・着回しやすい服だけを持ちたいのに、どうやって減らしたら良いか分からないという方に向けて、「服を手放すポイント」を3つご紹介していきます!
①時期を明確に決める
「いつ着るか」がイメージ出来ない服は、今後も着ない確率が高いです。
例えば
「年齢的に似合わなくなってきた」
「去年流行り過ぎていて今年は着られない」などなど。
「一年着なかったもの」や「去年気に入って着ていたけど今年着なかった服」は、きっと着なかった理由があるはずです。
なので、「今年着ないものを来年着る可能性」って、とっても低いんですね。
「1シーズン着なかったら」とか「1年以内に着なければ」など、自分なりに「手放す時期」を決める事がポイントです。
②身体のラインが綺麗に見えるか確認する
「シルエットの美しさ」
このパッと見では分からない部分は身に付けた時の印象を左右します。
例えば。
キツくなった感じも無いし、正面から見てもとくに問題がないけど。別の角度から見たら「何かボディライン緩んだかな?」という印象になっちゃう服ってありませんか?
#怖すぎるそんな服
20代の頃は引き締まっていたボディラインも、年齢を重ねる毎に「背中」「腰」「下腹部」などのラインが、少しずつ丸みを帯びてきたりしますよね。。
#ぴえん
勿論、全部の服でそう見える訳ではありません。
例えば、ハリのあるしっかりした生地の服は大丈夫だけど、生地が柔らかい服はどうしても身体のラインの緩みを抑えきれないとか。
どんなに素敵でお気に入りの洋服でも、その服を着た自分が素敵に見えなければ、残念な気持ちが残ってしまうと思うので。
シルエットラインのチェックは、1年に1回、衣替えの時にして頂くのがオススメです!
③手持ちの洋服を全部出してみる
手持ちの洋服を全部出してみる事で、「今持っている服がどれだけあるのか」「どんな服をもっているのか」が把握出来ます!
そして、「こんなに着てない服を持ってんだ、、」とショックを受ける事が大事です。笑
#ショック療法だよ
そもそもの存在を忘れていた服たちは、今後も着る事はありません。
「もしかしたら、数年後にまた流行るかも!」なんて奇跡もあるかもしれませんが。笑
例えそうなったとしても、今と全く同じ形で流行る事はありません。
さらに、手に取っても「なんとなくこれは違う」と思って戻す事が多い服も、同じく着ることはほとんどありません。
思い切って手放しましょう!
「着ない理由」を時間が解決してくれる事ってほとんどないんですよ。
大抵、どれだけ時間が経っても「やっぱり着ないな」になります。笑
大切なのは、クローゼットを今の自分にとってベストな状態にしておく事です。
自分の好きなものの中から、毎日のコーディネートを選べる様になれば、オシャレとの向き合い方も変わってくると思いますよ!
以上、服を手放すポイントについてでしたー!
では、またねー!
*オープンな場所では話せないぶっちゃけ話してますww
↓
*スタイリングのご依頼はこちらから
↓
*stand.fm
↓
Instagram
↓
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト低身長
#パーソナルスタイリスト小柄
#ファッション
#パーソナルスタイリストオンライン
#断捨離