見出し画像

いちねんの計

旧暦元旦
今年もよろしくお願いします。

年女であった旧年は、いちねんじゅう年の瀬であるかのように、忙しく考え、動いていました。全体が見えず、常に焦っている状態で、年を取るのが早かった。「乾いた」と感じてしまったので、今年は自分の中の陰をもう少し大事にします。

巳年のわたしの課題は

・時とうまく付き合う これにつきます。
・地球暦を理解し地球にうまく乗っていく
・乗り遅れの心配をなくし今に集中する
・つまり、計画をしっかりしたらあとは安心して目の前に最善をつくす

発信

・発信の整理をつけます。
・習慣化して、必要な情報を淡々と届けます。
・ホームページとSNSの整理をします。
・個人の発信はフェイスブックの個人アカウントでしますが、もう少し怒っていてもよいかも

受信

・旧年より控えます。

十音

・足解きを知って頂く
・東洋医学、五行論の知識を深める
・全身の筋肉の名称を覚える
・筋肉の起始と停止を覚える
・ことほぐしやとしての技能を鍛える(ために、noteを書く、暦と身体をつなげるインスタグラム投稿をする)
・ひと押し入魂。集中する。集中できる身体をメンテナンスする。

水聴庵ときどころ

・施術の拠点であり、たまり場であり、水とインスピレーションをテーマにした「水聴庵ときどころ」の開き
・キッチン周りを建てる 小上がり張る カウンター設置 棚設置 
・内縁/濡れ縁を作る
・屋根にアスファルトルーフィングまたはポリ波板
・ネット環境を整える
・日程を公開し人手を募る
・飲食店営業許可を申請
・看板依頼
・3/20(木祝)看板を立てる プレオープン

りゅうのいえ 

・古家を利用した体験型プログラムと民宿事業です。現在融資の申請準備中。

委託業務

・旧年中にご縁をいただき関係を密にしてきた明治温泉さんや、その他業務委託を誠意を込めてお請けします。
(旧年は、ホームページの製作や、残家財処理などを請け負いました)



・乙事畑(本名東の田)に現在持っているラベンダ―、セージ、ローズマリー、ヘリオトロープを移し、種をまき苗を植え、ハーブ園にします。
これは時間がかかると思います。
貸してくださる方へ感謝を込めて、17号線を通る人たちに高原のよい香りを感じてもらえる噂の畑にします。
・笹原畑(本名尾根)に 
レタス、トマト、きゅうり、ズッキーニ、キャベツ、大根、白菜
農の暦を笹原に教わり、真似して習得します。
新事業「りゅうのいえ」で農の体験宿泊を提供したいので、笹原の農との関係を深めていきます。

田(今年もさせていただけるなら)

・乙事畑と併せて週1回通う。
・淡々とやる

家族

・頻度は高く、密度はさらりと、がコツ。

身体

・今年も裸足を試してみる
・乳がん検診を受ける
・ストレスをためない、無理な人付き合いをもたせようとしない
・夫との喧嘩は最も身体を酸化させる気がする。ですがパターンが分かりつつあるので、更年期とPMSを自覚し感情にまかせない、自分のことをよく説明し話し合いをする
・働いて働いて働き抜くことを楽しむ
・筋肉を増やす
・使った筋肉をちゃんとメンテナンスする

学び

・運転中はラジオ英会話ストリーミングを聴く
・英語の映画を1本セリフを覚える
・中国語を復習する、漢詩を読む
・小説を読む



・二胡を弾く
・ピアノを探す
・木遣りを知る

引き続き難民支援協会サポーター寄付を続けます。

いいなと思ったら応援しよう!