![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30261294/rectangle_large_type_2_efc05b2ee4a3efd39f2c786b14a5ed0d.jpeg?width=1200)
Photo by
yukayoshino
人に会うのは莫大なエネルギー交換だった。
リモートワーク生活から一転。
週に何日かは「人と対面で会う予定」が
当たり前のように入るようになってきました。
皆さんは、どんな日々をお過ごしですか?^^
「人と対面で会う」ということはつまり。
(女性の場合は)メイクをしたり、
着ていく洋服を何にするか?考えたり、
移動時間を調ベてその前後の予定を組んだり。
当たり前なんだけど。
改めて感じることは、
”相当エネルギーを使うことなんだ”
ということ。
人に会った日は帰ってから特に何をするわけでもなく
ご飯食べてお風呂入ったら眠気に襲われる。
「帰ってあれやろう、こうやろう〜。」
と、思っていたことが想像以上に全然できない・・・。
直接会うことは、エネルギーを大きな交換しているということ。
その分、受け取るものもすんごい大きくて。
眠気に襲われるのはもちろん、カラダの疲れもあるけど
脳の疲れだと感じる。
つまり。
リモートワーク中って一体
ここから先は
520字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂いたサポートは、note更新記事の品質向上のためのお勉強代とさせて頂きます。