ハワイ旅行-アウラニ アクティビティ編-
アウラニ施設編につづき、今回はアクティビティを紹介する。
Aunty's Beach House
このアンティーズ ビーチ ハウスは、4〜12歳の子どもを預かってくれて、様々なイベントで楽しませてくれる施設。
毎日90分のコマが3回あり、宿泊者なら子供1人につき、1日1回無料で予約可能だ。
もちろん人気ですぐ埋まるけど、案外数日前にキャンセルが出たりするので、マメに予約サイトをチェックすべし。
また、それとは別に有料プログラムもあり、3時間$63のものが 1日2コマ開催される。
スタート時間は8:30と12:30になるが、8:30スタートの方は空いてることが多い。
それに加えて、時々イレギュラーに午後スタートで2時間$29のプログラムが開催されることもある。
今回私は宿泊予定の3週間前に、アンティーズ ビーチ ハウスの存在と予約システムを知り。
さっそく予約しようとするも、宿泊が週末だったのもあり、無料プログラムは当然空きがなく、有料の方も8:30スタートのコマしか空きがなかった。
そうか、これは前々から予約しておかないと厳しいやつなのか…完全に出遅れた…とショックを受けるも。
8:30から預けるとなると、朝ごはんを早く食べなきゃでゆっくりできないな〜。どうしても昼か午後スタートのコマに2人そろって入れたい!
と、ほぼ執念で毎日キャンセル出ないかな〜と予約サイトをチェックしていたら。
2日〜1週間前にパラパラと予約枠に空きが出たので、すかさずそこをおさえていった。
その結果、滞在1日目に有料プログラム、2&3日目は無料プログラムに娘たち2人そろって予約することができた。
アンティーズ ビーチ ハウスを利用する子どもは全員リストバンドをつけられ、これで入退室を管理される。
リストバンドに対してデポジット$18を払う必要があり、最終日にバンドをきれいな状態で返却できれば返金される。
また、子どもをお迎えに来る際の合い言葉を最初に設定し、毎回それをスタッフに告げる必要がある。
初日は12時にチェックインした後、プールで少し遊んでから娘たちをアンティーズ ハウスに送り届けた。
そして子ども達のいない間に、私と夫はスパで癒やされるという最強プラン。
(アウラニのスパが天国みたいなところで超絶よかったのだが、これはまた別記事で紹介する)
このアンティーズ ハウスのお迎え時間は終了時刻から15分後まで猶予があるが、なんとそれを過ぎると1分につき$5と、恐ろしい重課金のペナルティがある。
子ども達は楽しめたかなぁとドキドキしながら迎えに行ったら、ニコニコで2人とも自作のサンバイザーとビーチボールを持って出てきた。
「あのね、2チームに別れてストローでボールを吹いてゴールまで届けるゲームしたりして、楽しかったよ!あとこの帽子とボールかわいいでしょ?」
と、テンション高く色々報告してくれる娘たち。
2人とも英語がそこまでできないから、ゲームのルール説明とかちゃんと理解できたんだ?と思っていたら、なんと日本人スタッフの方がいて、日本語で教えてくれたらしい。
子ども達がすっかりアンティーズ ハウスを気にいってくれたので、そのまま宿泊2&3日目も予定通り行ってもらった。
今回は無料と有料のプログラム両方を使ってみたが、当然ながら有料の方が楽しいアクティビティが多く、工作したお土産的なものを持ち帰ってくるし、写真サービスもあった。
無料の日は、「ほとんどアラジンの映画見てただけ。英語だしよくわからなかった。」と言ってたこともあるし、「テレビゲームみたいなのをして楽しかった!」という日もあった。
少なくとも娘たちの感想を聞く限り、有料プログラムに参加した1日目が一番盛りあがって楽しかったとのこと。
やはりここは資本主義の国、課金勢の方が圧倒的に楽しませてもらえて、いいサービスを受けられるのも事実である。
最終日のお迎え時に、ナミさんという日本人スタッフにお会いできて。
その方の話によると、アンティーズ ビーチ ハウスでは日本語を話すスタッフが基本的に1人はいるようになってるらしいので、英語のできない子供でも安心して預けられそうだ。
T-shirt stamping (Tシャツ作り)
ここではスタンプを使って、オリジナルTシャツやトートが作れる。
料金: 大人$18,子ども$15,キャンバストート$18
時間: 30分
アウラニ内ではわりと良心的な価格で、楽しく記念にもなるので、他のアクティビティと比べてコスパ良しでオススメだ。
スタンプはディズニー色薄めで、四角いミッキー以外はハワイアンなシンプルめモチーフがほとんど。
最初に簡単なレクチャーを受け、その後は各々好きに創作する。
夫はスタンプを使うことなくドラクエのイラストをもくもくと描き、そしてこのオリジナルトートは私へのプレゼントとなった(笑)
ウクレレ レッスン
無料 30分
娘達はピアノを習ってるし、楽器なら興味をもってくれるかな?と少し期待していたが…
10分くらいですぐに飽きちゃったので、残念ながら途中で退場した。
子どもは手が小さいから演奏しにくいし、そもそもウクレレにそこまで興味がわかなかったよう。
Fish Feeding (魚の餌やり)
料金: $7 時間: 15分
当日予約のみなので、朝早めに予約を取りに行く必要がある。
私は宿泊2日目に9:30ちょうどに行ったら、9:30と12:30はすで売り切れてて。
午後のコマは予約することができたが、これも残席わずかだったので、ぎりぎりセーフだった。
でも実際にやってみたら、レインボーリーフという池のはじっこで、パラパラ餌やりするだけ。
集まってくる魚も、別にそんな変わってるとか綺麗というわけでもなく。
正直このあと泊まった2つのホテルでも、魚の餌やりイベントは無料で開催されてたので、わざわざお金を払ってアウラニでやる必要もないなぁと思った。
この他にもアウラニでは、有料・無料でたくさんのアクティビティが開催されている。
ビーチで朝ヨガやガチな筋トレ、レインボーリーフでシュノーケリング、夜空の天体観測 などなど。
アクティビティがこんなに充実してるなら、もっと長めにステイしても飽きなさそうだ。
食事編につづく↓