![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56750722/rectangle_large_type_2_7bac4a13edf1a8749e41c6afbef259c7.png?width=1200)
先生って学校に住んでるんじゃなかったの?
先生、海でなにしてるの?
学校にいなくてもいいの?
幼い頃、学校の先生というものは
みんな学校に住み寝泊まりしていると
ずっと思い込んでいました。
教室での姿しか見ていないので
プライベートが想像できなかったんですね。
娘に聞いてみると、幼稚園の頃に
同じように思っていたそう。
みんな幼稚園でごはんを食べて
どこかにある秘密のお風呂に入り
教室で寝ているはずだと。
お泊まり保育の時にお風呂はない事を
初めて知ったそうです。
これは、やっぱり同じように思っていた
一年生の女の子ハナのお話。
ママと海へ遊びに出かけた日
ばったりと担任の先生に会い…
先生がポニーテールじゃない!?
家族?旦那さんがいるなんて!
先生って学校に住んでいるんじゃなかったの??
シンプルであっという間に読める
薄い絵本なのですが
昔の感覚を思い出します。
こんな風に思ってた思ってた笑、と
親しみを覚えながら読んでいます。
『Summer Treasure』
Margaret McNamara 作
Mike Gordon 絵
【Robin Hill School】シリーズ
幼稚園のころにパックで取り寄せて
今でも楽しんでいます。
アメリカの学校ってだいたいこんな感じ
というのも分かります。
Pledge of Allegiance があるところや
(国旗に向かって国家への忠誠の誓いを行う)
色んな人種の人が同じ学校に通って
一緒に勉強しているところもそのままだな〜。
ちょっと懐かしい。
Robin Hill School
The Complete Collection
28冊パック
Amazonだと中身がちょっと読めます。
色んな個性あふれる一年生たち
一冊にひとりが主人公。
誰かさんに似ている子が
見つかるかもしれません
📚英語えほんおはなし会
🐠オンライン🐠
7/29 9:00-9:40頃
🍉夏のえほんがテーマです🍉
#夏の絵本
#夏の英語絵本
#英語絵本