見出し画像

【資格勉強】ITパスポートをテキストなし&2週間で取得した勉強方法/新シラバス対応

この記事のポイント
・IT初学者🔰
・フル出社している普通の金融OL
・テキスト等買わずに無料で学習

2週間で取得したITパスポートについての勉強方法を書き連ねます。


まず、なぜ取ることになったかというと
"会社で取得しなければならなかったから"です。
フル出社で勉強時間があまり取れない中、短期間で取ることができましたのでコツを教えます。
※2024年10月に新シラバスが範囲に追加されました。こちらについても良い勉強方法がありましたのでお伝えします!

【勉強方法】
教材、テキストなどは買ってません。

使用したのは
・ITパスポート過去問道場
・YouTube

の2つです。

こちらを使い倒して学習していました。


順番としては、

①YouTube「ITパスポート絶対合格の講座」を一通り見る。
こういうことを学ぶのか〜とざっくりイメージを掴む。



②「ITパスポート過去問道場」をやる
電車、昼休みの隙間時間、家に帰宅してから平日は1日1時間くらい、土日は5〜6時間くらいやっていました。
過去問についてはあまり古い過去問は勉強せず、
令和元年からの過去問をやってました。



③「西俊明さん」のYouTubeを見る
・新シラバス対応について
・単語聞き流しの動画
隙間時間に使える動画ばかりなので直前期によく聴いていました。
練習問題の動画もあるのでぜひ見てみてください。

↓特にこの新シラバス対応の動画から実際の試験問題に多数出題されていたため、
絶対に見ておいた方が良いです。
私は2〜3回繰り返し見ました。



①〜③を行い、直前期における私のITパスポート過去問道場での過去問合格率は70%前後でした。
微妙なラインだなと思いつつ試験会場へ直行。

結果は、610点!!
ギリギリのラインでしたが目標が「合格をすること」なのでOK。笑
内訳は
ストラテジ系 600点
マネジメント系 620点
テクノロジ系 510点
でした。

↓試験終了後に見ることができます

IT初学者からするとITパスポートはすごく難しい訳ではないけれど、ある程度勉強をしなければ取得できない資格だと思いました。

こちらの勉強方法が少しでも皆様のご参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!