![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151065862/rectangle_large_type_2_9f5a3dfa6d2b0045e7effa5f98929fce.jpeg?width=1200)
社会人1週間フィリピン語学留学の内容と費用
先月7/29~フィリピン(セブ島)に留学1週間行きました!!申し込みからの流れと内容や費用について紹介したいと思います。思っていたよりも簡単に行くことができるんだな〜🤔というのが正直な感想です!!
留学までの流れ
今回、留学に行きたい!と思ってギリギリ1ヶ月前に駆け込みで申し込みしました。ちょうど学生達の夏休み期間だったので寮の1人部屋の空きはない😱!!って感じでしたがあとは特に問題なく行けました。最短で2週間前に学校へ申し込みすれば問題ない?!と聞いたこともあります😮
以下、私が留学までに行った簡単な流れ。
留学エージェントのカウンセリング申し込み→カウンセリングにて語学学校決定→費用入金→渡航準備→渡航
エージェントを使用せず直接語学学校に申し込むこともできるようですが、自分で細かく調べたり手続きとかに時間を取られるのめんどくさいな🤔😂と思ったので使用しました。基本的にエージェントに方から連絡もらって保険等も加入するので、個人旅行の準備をするより、留学の方がやること少なくて楽でした😂
多くのエージェントがあるので、以下のwebサイトを参考しました。
https://my-best.com/2192
授業内容
スピーキングを伸ばしたい!!!😆と思い、今回はスピーキングの授業に特化しているとのことで有名?なフィリピンセブ島のGLC校にいきました。
フィリピンでは基本的にマンツーマンの授業+グループ授業の構成になるそうです。私は50分×4コマのマンツーマン授業と50分×2コマグループ授業を受講しました✌️Max マンツーマン6コマの受講が可能だったので取ろうか迷いましたが、思っていたよりも1つの授業のボリュームがあったので、復習の時間を考えると合計6コマ/日の授業数でちょうどよかったなと思いました!
授業が多すぎてしばらく経つと授業に来なくなる生徒も一定数いる😱と、ちらっと聞きました😂😂
通常授業の他にも、無料の講座が毎日数回行われていました。私はニュース・その他トピックの文章・リスニングを聴いて問題を解いたりディスカッションする授業や歌を聴いてそれに関する会話をしたりする講座に参加しました✌️
![](https://assets.st-note.com/img/1723900914404-gZSQOITgSs.jpg?width=1200)
生活
1週間、寮に宿泊し3食決まった時間にご飯を食べ・寝て・授業を受ける生活は、日々週5フルタイムで勤務し、ご飯も適当に済ませている私にとっては、とても快適な生活でした🥳1週間後、会社に出社した際にはなんかスッキリしてる!!笑と色々な方から言われました😂
日本人が経営している学校ということもあり、毎日毎食メニューは違いましたが食べられる物がない😭😰って状態にはなりませんでした。ただ、ずっと食べていると飽きが来るようで、長期間滞在している方達の中にはふりかけやドレッシングを持ってきている人もいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723900975592-5lnsW6Q0QW.jpg?width=1200)
ただ、やはり衛生面では日本とは比べてはいけないトイレットペーパーをそのまま流せないことが地味にストレスでした😂日本って本当に住みやすいですよね、、
夏休み期間ということもあり、中高生のグループ留学や親子連れの方々が多くおり、常に日本語は聞こえてくるような環境でした。英語だけに浸かりたい!!という方は学校や時期選びを慎重に行った方が良いなと実感しました。
費用
最後にお土産代などを除く、最低限かかった費用について紹介します!!(比較していないので、これが相場かわからないです、、、あくまで参考程度に!🙇♀️)
合計:日本円:175,464円+フィリピンペソ:16,000ペソ
内訳
学校滞在費:106,954円
航空券:63,310円
保険:5200円
現地費用(電気代・就学許可証代など):16,000ペソ
最後に
留学を体感するという意味では短期でも良い経験になるのでは?と思いましたし、英語の勉強もして、良い感じにリフレッシュもできました!
留学に行ってみたいけど長期で行くのは、、、という方はぜひ1度超短期で留学を経験してみるのはいかがでしょうか?😆