
Leica M8.2購入2ヶ月
Leica M8.2購入後約2月経ってみて感じることは、このカメラは面白いということです。写真を撮ることという目的のための便利な機能、という点においてはLeicaQ2には遠く及びません。オートフォーカスが無い、ISOが2500までしかない、スマホとリモートで繋がらないなど、現在の高級デジカメの機能として標準的な機能・性能がありません。
ただ、写真を撮る楽しさ、撮れた写真の満足度というのについてはQ2にも劣らないですし、勝っていると感じているところもあります。
Q2より満足なところ
やはりファインダーを覗いてから写真を撮るまでの所作でしょうか。AFがあるとやはりそちらでつい撮ってしまうものですが、そんなものが無いLeica M8.2は前時代的なレンジファインダーでピントを合わせなければいけません。これは確かに手間ですが、楽しい要素でもあります。
撮れる写真についても、以前に書いた通り、Q2と比べるとその現代的な写りと比べてノスタルジックな感じの描写が今の自分には良いと感じます。Sonyミラーレス時代はハイコントラストな描写に持って行きがちでしたが、今はどちらかといえばコントラストは抑え気味ですから、Leica M8.2のほどよいコントラストがちょうど良い感じです。色味も気に入っています。…WBをオートにすると少し緑によって行くところが不満といえば不満ですが…。
後シャッター音も良いです。が、やっぱりちょっと音自体が大きいのは…悩みどころです。シャッターチャージ音も個人的にはあまり好みではないです。フィルムを巻き上げるときの音に近い感じなら文句はないのですが…ひょっとしてLeicaで巻き上げるとこんな音がするのでしょうか。
不満点
先述したシャッター音の音量とチャージ音。これは満足点に含まれつつも不満点でもあります。
もう一つは撮った写真の保存にかかる時間ですね。JPEGだけで保存するならそれほどでもないですが、JPEGとRAWで保存しようとするとやはり時間がかかってしまいます。
そして一番の不満は高感度耐性です。ISO2500では正直低すぎます。デジタルノイズはあまり気にする方ではありませんが、それでも2500では結構ざらざらしていますし、暗い店舗の中でテーブルフォトを撮ろうとすると、シャッタースピードを大分長くしないといけません。…明るいレンズが欲しいところです。
あと、この個体にはドット抜けがあります。かなり目立つときと、同じような環境でとってもあまり目立たないときとあって正直謎なのですが、確かにあるのには違いないのでそこは不満ではあります。ただ、もうライカでも対応しないということですので、どうしようもありませんね。それは分かって購入しているので、受け入れます。そういう意味では、どうにかできんのか、という不満ではありません。
何にせよ、使っていて楽しいカメラです。買ったばかりということもあって毎日持ち出していますし、作業場で一人いるときになんとはなしにシャッターを切るのが最近のちょっとしたリラックスのためのルーティンになっています。しっかり撮影旅行にも出て行きたいところですが、これは仕事が忙しすぎて週末半日出るのがやっとです。…事業所を移りたい…。
FF7リバースPC版も購入はしましたが、ホンのさわりくらいしかしていないくらいなので、忙しさを察してくださいます。
富士山撮りたい出石行きたい高知行きたい広島行きたい…!