見出し画像

【Day.26】一歩でも目標に近づくための時間術


前回の振り返り

Day.26 時間の価値は変えられるというマインド

 締め切り前って、どうしてこんなに集中力を発揮できるのでしょうか?

 実は昨日(正確には一昨日ですが)、絵画教室の新教室の情報をリリースしました。
 「ここで絵画教室やったら?」とご提案頂いたのが2週間前の10月半ば、そこから2週間の間に体験教室の企画・申込フォームの作成、紙媒体の広告の申込、PR画像の準備や教室までの道案内動画の作成、関係者様へのご連絡を済ませ、リリースができました。
 今までの私なら、きっと1か月かかってもここまでスピードよく進めることはできなかったでしょう。それがたったの2週間、しかも実質1週間で整えてしまったのです。

 この早いスピードが出せたのには理由があって、それは締め切りを設けたからです。
 私が思うようになんとでも動かせるこの絵画教室は、自分で締め切りを決めないと無限にだらだらと遅いスピードで動いてしまいます。
 ですが「11月1日にリリースして、体験教室を満席にする」という締め切りと目標を掲げると、それに向かって一直線に進めたのです。11月まであっという間、しかも開校のPRだけでなく体験教室を満席にしようと思うと、拡散力も必要になります。

 この締め切りを作るというのは、日常の中でも活用できるマインドです。
家を出るまでに〇〇を作り上げる、〇〇に到着するまでの移動時間でこれを仕上げる、といった、タイムアタックの要素が活かされていきます。ということは、Day.13のマインドセットを使って発信力も高めることも可能です。

 私の場合、自分で自分の事業を動かすという締め切りのない環境は、いくらでもダラけることが可能です。でも今の私に、ダラける時間は必要ありません。

 締め切りを作り、それを守るための行動を重ねる。
 これを繰り返して、昨日よりももっと目標に近づいていきます。

勉強中の教材

いいなと思ったら応援しよう!