見出し画像

育休ママと息子(1歳7ヶ月)の1日

こんにちは!ねーこです。
連日の雨、、自宅保育には死活問題ですね。

今日は息子(1歳7ヶ月)と母の1日を紹介します。

6時〜7時 起床

息子に起こされる日々です。
6時前半に起きた場合は、息子は牛乳を150mlほど飲みます。

7時 朝食

20分以上かけてモリモリ食べる息子。母も一緒にパパッといただきます。
父は洗濯、母は皿洗い・掃除機と最低限の家事をします。

8時15分 「いないいないばあ」

1歳半から解禁になったTV。育児書には「大人が一緒に見て楽しむ」と書いてあるので、息子の着替えをしながら声かけするよう意識。

が、実際は手洗いの洗濯をしたり、トイレに籠ったり、かなり貴重な15分間。笑

8時半 散歩・公園遊び

だいたい9時前には家を出ます。近所の川沿いで石や葉っぱを投げるのが日課。日々鳥や蟻を観察し、自然が好きな子になりました。

10時 支援センター、児童館、リトミックなど

ずっと外だと母が飽きるので、だいたい曜日によって行く場所を決めています。

11時30分 帰宅、昼食

息子の口癖は「パン」。笑
母もパン好きなので、一緒に食べます。

13時〜15時 昼寝

なかなか寝れないことも。週に1,2回はこの時間にプールがあるので、昼寝がずれ込みます。

15時半〜17時 ばぁばの家

近所なので、ほぼ毎日行きます。遊んでもらっている間にピアノを練習しています。

17時半 帰宅、夕食

母も簡易なご飯をパパッと食べます。父もだいたいこの時間に帰宅。

18時 お風呂

父が息子をお風呂に入れます。母はこの間に父の食事を作り、自分もつまみ食い。笑

20時〜21時 息子、就寝

寝る前の絵本タイムが20分ほど。昼寝の時間によっては、息子はなかなか寝つけず、1人でずっと喋っています。笑

21時〜 母の時間

ドラマを見ながら離乳食を作ったり、息子の日記を書いたり。ゆっくりお風呂に入り、noteの記事を書きます。父はバスケの練習に行くので、ほぼ不在。

23時〜24時 母、就寝


いかがだったでしょうか。

旦那の帰りが早いこと、実家が近いことはすごく助かっています。

来年には仕事復帰と、引っ越しで上の2つを両方失うと思うと恐ろしい。。

だからこそ、今ある時間を大切に

息子のペースに合わせた生活を楽しんでいます。

いいなと思ったら応援しよう!