見出し画像

時間割を作ろう

今回は自宅で勉強している私の時間割について紹介します。
私は解離性健忘になり、勉強を始めたものの、1つの科目が終わって次は何を勉強しようと考えると、固まってしまい考えられない・動けなくなってしまうという、かな〜り面倒な特徴を持っています。

『なんでなんだろう??』とモヤモヤ思いつつ、毎日を過ごしていました。
ある日、勉強机を頑張って掃除・整理していた時に心理検査報告書を見つけて、読んでみると軽度のADHDっぽい感じのことが書いてありました。

それを見て、まぁ納得。。。
だって、あんまし自分で決められないし、閉鎖的、人間不信などなど当てはまっているから!

記憶が無くなる前の私は、生きるのが大変だったのかな??って思っています。

そんな私なので、勉強をするのにしても時間割を作っちゃった方が、割と毎日が上手くいくようになりました。
絶対にこの通りにしなきゃいけない、この時間を守らないといけないと思ってしまう、面倒な性格なので時間や科目はこれが出来たらイイネ!ってことにしてる、と思い込んでます。

でも、司法書士の勉強は週に24時間は必ず勉強すると決めております。
そんな私の時間割です。
外で勉強をするのが苦手なので(単に集中できないから)、常に家で勉強しています。

今回、時間割で使用したのはこちらです。

画像1

無印良品のフリースケジュール付箋紙
13枚入りです。

画像2

1週間で、縦のコマは6つあるので、6限まで作っていきます。

画像4

6限まであるので、時間の区切りは1時間ですね。
今までは1限90分で5限までの時間割を作っていましたが、お昼ご飯を作ったりと中々時間が上手くいかずイライラすることが多かったです。

今回は午前中は2限までにして、フリータイムにしました。
このフリータイムの間は好きな勉強をしてもいいし、仕事、家事をしても良いということにしています。

これで、お昼ご飯を作ったりと家事の時間が原因のイライラが無くなると思います。

そして、時間割を作っていきます。

司法書士は週24時間なので、1日4時間。
あとのコマ数は他の資格などの勉強に適用っと・・・。

こんな感じになりました。

画像3

甘いものが好きなので、クッキーのシール貼っちゃいました。
オリジナリティが出ていいかな??

私は教科に色分けをして理解をしているので、それぞれの科目ごとに色鉛筆で枠取りをしています。

日曜日は『Free day』としたので、この日は勉強・仕事・休むなどなど好きに過ごして良い日にしてあります。

夫の休日が平日だったりと、不規則なので日曜日に変わりに勉強をしてもOKです。
(例:水曜夫が休みなので、水曜Free dayにして日曜に水曜日の時間割で勉強をする)
(例:水曜夫が休みなので、4限までFree dayにして、日曜に水曜日の時間割4限までを勉強する)
などなど・・・・

使い方は無限大!

これなら、次に行う勉強が分からない、次に何を勉強すればいいの?というパニックをなくせるのでオススメです。

この歳になって(27歳ですが・・・)学生のように時間割を作るということになるとは正直思いもしませんでした。

ちょっぴり学生気分?で勉強頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?