![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104365966/rectangle_large_type_2_3ac42edacb90354be0cdce41c4e6f741.jpeg?width=1200)
新クトゥルフ神話TRPGの年少探索者を作成するときに、忘れてはいけないこと8選!!!
はじめに
みなさま、”新クトゥルフ神話TRPG”(CoC7)はプレイしているでしょうか? 新クトゥルフ神話TRPGのソースブックである“クトゥルフ2020”には、「年少探索者」という、ちょっと不思議な能力を持った、小・中学生の探索者を作成できるルールが存在します。
そんな「年少探索者の創造」で見落としがちな要素を8つ説明します。
下記の記事に、年少探索者の魅力を載せています。
1.シナリオのトーンや舞台に適しているか
年少探索者を使いたい場合は、キーパーに年少探索者に適したシナリオかどうかを確認しましょう。大人の事情が絡んだ依頼系シナリオ、魔導書や論文などを解読するシナリオなど、大人の知識が必要なシナリオは、そもそも年少探索者には向いていません。
年少探索者で挑めるシナリオの場合、シナリオのトーンや舞台に適した性格の探索者にしましょう。「学校に忍び込んで七不思議を解き明かす」シナリオなら、悪ガキで好奇心旺盛な探索者、「悩んでいる友達を助ける」シナリオなら、友達思いな探索者が向いているでしょう。
2.能力値を年少探索者の年齢に合わせて導き出しているか
年少探索者は、小学生である7~12歳と中学生である13~14歳では、能力値の算出方法が違います。
「クトゥルフ2020」を確認し、能力値の算出方法が合っているか確認しましょう。
3. 年齢とEDUの値が合っているか
年少探索者のEDUは、ダイスロールを行いません。年齢によって固定されています。
4.「年少探索者の特性」を決めたか
年少探索者には、「年少探索者の特性」という、少年・少女ならではのちょっとすごい能力を身に着けています。
忘れずに、「年少探索者の特性」をひとつ選びましょう。
5.「年少探索者の特性」に合わせた職業技能ポイントを計算しているか
年少探索者の職業ポイントの計算式は、職業ではなく、「年少探索者の特性」によって変わります。
「年少探索者の特性」の欄を確認し、正しく職業技能ポイントを計算しましょう。
6.親の〈信用〉を導き出しているか
年少探索者は自身の〈信用〉がない代わりに、「親の〈信用〉」を導き出します。
〈信用〉は通常の探索者でも忘れやすい要素なので、しっかり確認しましょう。
7.お手伝いの回数を計算し、記入しているか
年少探索者には、「お手伝い」という、ほかの探索者のダイス・ロールを手助けする能力があります。
「お手伝い」の回数は、年齢によって異なります。お手伝いの回数を計算し、記入しましょう。
8.バックストーリーなどの設定に少年・少女らしさがあるか
個人的に、最も大切だと思う要素です。バックストーリーや持ち物など、設定に少年・少女らしさを感じられる要素を入れましょう。
自分の思う、少年・少女のロールプレイを思う存分楽しみましょう!
おわりに
年少探索者のルールを覚えることは少し大変ですが、とても魅力的なルールです。
筆者はBOOTHに無料で遊べる年少探索者シナリオを公開しているので、ぜひともプレイしてください!