![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14540801/rectangle_large_type_2_42c151f15acdba08e333f5ee4f9ed8ff.png?width=1200)
赤ちゃんはどうやって生まれるのか 性教育 #3
今日はRACのMTG@二子玉川。一人ZOOMで参加したメンバーが誕生日で年齢の話などで盛り上がりました。
さて、今日は。
保育園が同じのママさんの家に遊びに行って、夕食を食べて帰ったときのことを今日は書きたいと思います。
赤ちゃんってどこから生まれるの?
そのお母さんは妊娠9ヶ月なので、自然と赤ちゃんがどうやってうまれるのって話に。
「あかちゃん、どこから生まれてくるの?」
「股だよ〜下の方だよ〜」というと
息子も友達も『えーーー!?お腹にいるのに下から生まれてくるの?下ってどこ??』
と驚きの反応。
・骨盤が開いて子どもが出てくるんだよ、ちょっと痛いんだよ
・赤ちゃんの頭が下にあって、くるって回転しながら生まれるんだよ
というと
『えぇ!?回りながら生まれてくるの!!!!????』と多分だいぶ違う想像をしながら笑って話が終わった。
きっとなんだか、ダンスのようにくるくる回るイメージなんかなぁと思う。
(ドリルみたいに回るんじゃないよ、とママ友さんが後ほどフォローしてくれました。)
息子の気遣い
そして帰ってきて4歳息子はちょー真剣な顔、むしろ悲しそうな、申し訳無さそうな表情で言ってきた。
「赤ちゃん、出てくるのが、ママが痛いって知らなかったの。ママ、赤ちゃんの卵のままでいいよ。」
(←生まれない卵がお腹の中にあるんだよ、という説明を以前したことがあるからこういう表現だったのだと思う。)
息子は以前、妹か弟がほしい、産んでほしいと言っていたので、今日聞いた「出産が痛いんだよ」と言うことにショックを受けたようだった。
優しいなぁ。(息子にキュンキュンする気持ちがわかる。笑。)
「Y君(むすこ)が生まれたときもそうだったから、別にいいんだよ〜そりゃぁ痛いんだけどねー」というと
「痛くて赤ちゃん、泣いたの?ママも泣いたの?」と。
なので、生まれたら悲しいのではなくて、泣いて息をし始めること、
ママも痛かったけど、Y君が生まれてきてくれて嬉しくて泣いたこと、などを伝えました。
私が子育てを好きなのはこういう瞬間があるからだろうなぁと思う。
ちなみにメモとして性教育ネタ、投稿していこうと思います。今までのもちらっと書きたいのでスタートだけど#3から開始で。
ちなみにアクロストンさん、好きになりすぎて、個別WSも申し込みました♡予定合えばいいなぁ。私の直接つながりのある方で、日程合えばご一緒に。
いいなと思ったら応援しよう!
![Aya@家族のニューノーマルを作っていく人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130978761/profile_75649ca7b9c4899a9afdff7607e0945f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)