見出し画像

「不揃い」から「粒ぞろい」に整える

フレーズがデコボコしている感じがするな…
同じ音量で吹きたいのに粒が揃わない

こんな心当たりがある方は
自分の感覚と実際の音とのギャップを認識して
微調整をかける癖を身につける
と良いかもです

今回は均等に音を鳴らすコツについてご紹介します

■同じ音量≠同じ息の使い方

「自分は均等に吹いているんだ!」
と言っても
その音が均等かどうか判断するのは出た音を聴いた自分以外の人の耳です。

極論を言えば
聴いている人が「できていない」と言ったら
出来ていない
のです。

■不揃いな音を把握する

自分は善処している(つもり)でも
反映されていない音

これを見つけ出してアプローチをかけると
「不揃い」から「粒ぞろい」に整えることができます

私が思うに
不揃いになってしまう原因

✔埋もれやすい音
✔暴走する音

2つが混在するからだと感じています

>埋もれやすい(響きにくい)音

私の経験上の感覚ですが
いわゆる音量が小さくて引っ込んでしまう音
管の長さが長くなるような運指
低い音で多く発生しているような気がします。

管が長くなる運指というのは
トロンボーンでいえば遠いポジション
ピストンでいえばたくさん押すヤツ、です。

>暴走する(得意な)音

意外と盲点なのはいわゆる「得意な音」です
楽器を始めたての人にあるある現象ですが
チューニングB♭が出てくるとその音だけやたらデカい
というやつです。

苦手な、出しにくい方ばかり注目されがちですが
この「上手に鳴らせるぜ!」っという音を
気持ちよく爆音で吹くのではなく
自分の支配下に置くことが意外に重要
です◎

■耳で判断して調節する

基本的には自分がどうしたかではなく
出た音が均等かどうかを確認してください

でも吹いている時に自分の音を事細かく確認するのは結構難しいです

なので
こんな時は録音して後で客観的に聴いてみる
という方法がかなり有効です。

■大胆に変えてみよう

「もっと大げさに差をつけてみようか?」
などとアドバイスをもらったことはありませんか?

「え~まだやるの!?」
と思ったことが私は多々あります。

こんなかんじで
自分が思っている以上にリンクしていないことは細々とあります。

整えたり印象を変えたい時には
やりすぎかな?と思うくらい大胆にやってみて
やりすぎたらちょっとずつ控えてみる
くらいのアプローチの仕方が上手くいくことが多いです(当社比)

■まとめ

均等に音を鳴らすコツについてご紹介しました

✔ 埋もれやすい(鳴らしにくい)音を把握する
✔ 耳で判断して調節する
✔ 自分の感覚と音との差を分析する

「耳で聴く」は楽器を吹くときには重要なポイントです!

次回(8/30配信予定)は
トロンボーンの裏技「変えポジション」
についてお話ししようと思います


イベント全滅中なので純粋に生活の糧になります… いつまで続くんでしょうかね… さすがにだいぶダメージが大きくて泣きそうです(苦笑)