はじめてちゃんと家計簿つけてみた
昔からお金のやりくりが苦手です。
大学卒業してから
ずっと同じ会社でサラリーマン。
毎月お給料あって、年に2回のボーナス。
月々の収支はあってなくて、
ボーナスで補充してる
みたいな生活をしてました。
とにかく気になることはやりたくて
いろんな習い事や講座、
イベント、ワークショップ、
旅行など、など、
なんでも顔出してたし、
ファッション好きで毎シーズン
洋服買ってたしで、
ほとんど貯金なんてできない。
結婚してからは
一応定額を貯金にまわしているけど、
それ以外のお金はほぼ残らない。
それでまわっていたけど、
産休から育休になって、
育休半年過ぎて手当が
2/3から1/2に。。
急に銀行の残高が寂しい感じに。。
それまでなんとかなっていたのが
なんとかならないかもって
急に焦り出したのでした。。(笑)
インスタで家計管理の
アカウントがあることを知って
フォローしまくり、
その方の本を買ったり、
主婦向けのサンキュを買ってみたり。
サンキュの付録で
家計簿をちゃんとつけてみました。
これまでもアプリとかで
つけたことはあったけど、
つけて終わりで見直すことはなく。
まったく意味ない。
先月の給料日から今日までの1ヶ月。
はじめて収支を振り返ってみて、愕然。
全然予算に収まってない。。
予定外の支出が多いのもあるけど、
私のコンビニスイーツやパン代。
100均もチリツモで結構な額に。
家計簿つけだした前半は
使わないようにがんばってるけど、
後半は全然家計簿の意味なく使ってるw
今月は今日からスタート。
改善点としては、
○コンビニは週2回まで
○100均も週2回まで
○お金を使わない日を週1回は作る
○買う前にホントに必要か立ち止まる
少しずつでも改善していこう(*_*)