男性ブランコのコントライブ『トコトコGOGOタツノオトシGO』(2022/06/18)(配信)
※以下、ネタバレバレなところがあります。
男性ブランコのコントライブ『トコトコGOGOタツノオトシGO』(2022/06/18)(配信)
男性ブランコの月1コント単独、6月の巻。タツノオトシゴをモチーフとした単独タイトル。ビジュアルがレトロでかわいい。
ネタ6本+1。幕間の映像がゲームボーイ調で、映像の中で物語が進んでいって、それがネタに関わったりするのが新たな感じだった。ライブが始まる前に流れていた音楽もピコピコザシュザシュしてて、スーファミとかゲームボーイっぽくて、郷愁を覚えつつゲームしたくなった。
今回はアドリブというか、やりとりで遊んでいる部分が全体的にちょこちょこ見えて、やりながら笑っちゃってたり、特に平井さんがコント中にそうなるのは珍しい気がした……けどどうなんだろう。そんなことないのかな?ビギナーな自分にとってはあんまり見たことない平井さんだった。
今年の男ブラを見ながら、平井さんは単独ライブ前に短い髪をさらにスッキリさせるイメージがあって、今回は切らないのかなと思っていたら、1つ目のネタの風貌を見て、まさかこのネタのために?ちょっと髪長めキープを?(まさか)
私はシュガーポットに角砂糖(特に茶色いやつ)を入れて置いていてくれるお店が好きなので、途中から(や、やめろ!やめてくれ!)って思いながら見てしまったネタがあった。ちんまり楽しむものやで。
【変身大阪ウミウシ】の『来ました』の盆ちゃんと正ちゃんも好きだったので、男ブラ二人がおじさんとしてワキャワキャやるネタ好きだな。なんかちょっと阿佐ヶ谷姉妹のオス感があって楽しい。おじさんもおばさんもワキャワキャするよね。
会場、配信特典で"ふろく"があって、配信特典はトントン相撲のデータ。かわいい。
会場ではいつもポストカードが配られているみたいだけど、今回はちょっと厚手?切り取ったらめんこになるのかな?イラストがかわいいし、文言も男ブラ感。いろんなマークもあって、すっかり平井さんの手を離れた豚手もチラリしてる。チーム男性ブランコの遊び心、楽しい。
時間押しちゃっての中でサササッと次回のお知らせも。
7月はおろち。大蛇。(次回へびなら口笛とかかなーとか勝手に予想してたけどかすりもせずだった。へへへ)
ビジュアルは昔の怪獣映画風。なんかちょっとルパンとか少年探偵団の装丁も思い出す。
この頃は男ブラの翌月のライブスケジュールを見ながら次の単独の日程はここかな~と目星をつけてみたりして。なんとなく掴めてきたものの、それと見に行けるかとはまた別の話……。次回も配信あるみたいでありがたい。新ネタ単独は次回でひとまずひとまずなのかな?これまでのネタ詰め合わせライブの開催があるのなら楽しそうで行きたいものです。
トコタツのダイジェスト映像!
コントのタイトルなにかな~の答え合わせも楽しい(『おじピク』とは!)
最後のネタは『ヒーロー』っていうんだなぁ。ヒーローからヒーローが生まれていくのいいな。『魔法の角砂糖』と相まって、暗と明って感じだ。
(追記:2022/06/25)
【トコタツ】配信期間終了。
見返しながら、引っ越しが必要な仕事はいろいろあるだろうけど、ひょっとしてナルオカさんもオコーネルやアマンダと同じ職業だったり?とか妄想したり、辛さや優しさがわけわけされて誰かが誰かをそれとは知らずに救っているのとか、なんだか伊坂幸太郎作品みたいだなって思ったり。最初はそこまで気にしてなかったのに、気づくと(えきなせいえみ めろめろきゃみきゃみ)ってつぶやいてしまっていたり。怖い。自分が怖い。何よりこの声が耳に入った人は怖いだろうな……。でもなんか口に出したくなってしまってる。
単独の話を浦井さんがしてくれてる。
今回はアドリブというか遊びの部分が結構あった気がしたけど、そんな話もしてくれている。こんなことがあってね、みたいな話をほんのりと浦井さんから聞けるの嬉しいな。時々更新してくれるこの枕元、気張らず聞けてすごく好きだ。
今回の流動的な感じは、とっても忙しかったのか、はたまたあれについてメドが立ったのか、とか本当に勝手に思ってた。
ちょっと前にアベマ『月曜 The NIGHT』の大阪33期芸人回で、平井さんがネタ作りについて、たくさん作ればいいものが出来るって塩梅でもない……というようなことと、新ネタ6本のライブで5本ネタができて、さてあともう一本をどうしよう、ええーいもうこれでいく!と最後に付け足したネタが一番ウケたりすると腹が立つ、というようなことを話していて。ネタ作りなんてしたことない身としては、どのネタが勝負球で、どのネタがええーいと投げてみた球なのかあんまりわからなかったりしてるなぁ……とぼんやり思った。
優勝に向けてネタいっぱい作ってみる!を実践中の男ブラに毎月毎月いろんな面白いネタを見させてもらって嬉しいけど、男ブラが欲しいのは秀作じゃなくて傑作なんだと思うと、『ボトルメール』のウケっぷり(マリさんが出てきただけで笑いが起きて、マリさんの一言や佐藤くんの一言で拍手が起きる)そんなバッチリ愛されてるネタを見てワクワクするのと同時に、今年の男ブラはこれを超えるネタが必要なんだもんなぁ……。エゲぇ……。
あれこれ思考が飛びながら、『潮騒のメモリー』の「来てよ その火を 飛び越えて」の歌詞がよぎった。
その日を飛び越えて。大スキップで。
(まだエドガーが心の片隅にいる)