見出し画像

産後のダイエットとは苦行の極み

最近常々思うことがある。
食べなくても減らないのに、食べたら倍増える、と。

なんで?
息子の時はいい感じに減ってたのに、あの頃よりも野菜や肉もバランス良いし、朝ごはんも食べるし、間食だって減らしてるのに何でぇ!?

これが歳というやつのせいか。
否、慢性的な運動不足のせいかもしれない。

日々子供たちの間に挟まれ消耗しているはずなのに、なんできみ(脂肪)は減らないんだい??
そう自問自答しながらも、洗濯物と娘と自分の脂肪の重みが増す日々を送っている。

運動、したい。
散歩だけで良い、週に2〜3日でも良い。
だが娘はまだ1歳9ヶ月。
服も厚着のこの季節は基本的によちよち歩きなんだ。

おてては繋いでくれないが、放っておけるほど田舎な訳でもない。
いっそ実家の方で歩き回らせたいぜ…(※ただし実家は割と雪が多い地域である)

そんなこんなで引きこもりの日々を送っていますが、主婦の皆様いかがお過ごしでしょうか。
室内でできる運動をしていますか?

我が家は否です。
リングフィットやフィットボクシングは持っているのに、いざやっていると娘の襲撃。

こら、まとわりつかない、足の間に入らないで、私の後ろに立つな。
何回言ってもゴルゴみたいだがそんな格好いい状況ではない。

仕方なく膝を立てて足を開き、交互に内側に倒すのを繰り返してみる。
手のひらに積み木が刺さった。
青い、三角のやつだ。お前なんでここに居る??

片付けても片付けてもおもちゃが出てくる。
気づいたら娘の靴下が3種類くらい、片方だけ出ている。
いつのまにか私のトートバッグに、おむつとぬいぐるみがみっしり入っている。

娘さん、そんなカバンでどこ行くの?
それより先におむつ替えさせて??
いいの、おむつ交換はズボンを脱げばいいの。
この寒い季節にわざわざシャツや靴下まで脱がないで!

こうして結局、私は洗面所へ追いやられることになった。

狭い、狭すぎる。
ここでは足をパタパタさせられない。
もしすれば、もれなく洗濯機とパイドゥアイしてしまう。

こういう表現もそろそろ古いのだろうか、だが仕方がない。
こちとらアラサー通り越してそろそろアラフォーである。
私は昭和の女だ。

ともかく、追いやられた洗面所では無難にスクワットしかできそうにない。
服を脱ぎながら、パンツを履きながら、ふんせふんせと続けてみる。
するとどうだろう、今度は一緒に風呂に入っている娘氏が「なんだこいつ」と言わんばかりの顔をして、それ楽しいのか?と真似をしてくる。
まるで初めてみる動物に出会ったような対応である。

なんだその目は、私がおかしいのか、と刀剣乱舞好きの私はまんばちゃんっぽく卑屈もこなしてみるが、効果はない。
私のずっしりしたスクワットを横目に、小さな体とぽよぽよのあんよで、ぷにぷにと軽々真似をされるだけである。

もうヤダやーーーめた!!
こういうところである。

結果、今日も脂肪は減らないままだ。

いいなと思ったら応援しよう!