
「何をしたいかわからない」という現代病
これって深刻な問題です。
やりがいを持って毎日を生きたい。
でも自分は何がしたいのかわからない。
という相談者が多過ぎます。
自己啓発やら育児系の講座やら
色んな講座を受講しているのに
ちっとも良くならなくて
自分を変えたいと願ってる。
これって何が問題かというと
取り組む順番なんです。
やりたいことがわからないから
できそうなことを片っ端から
挑戦してみる人が多いけど
それって実はやりたいことじゃ
なかったりする。
なぜなら考える時のあなたは
他人軸だから。
私もね、海外で駐在妻してた時
何かやらなきゃって焦ってて
とりあえず英会話を勉強したの。
海外いるのに英語くらい話せないと
帰国して英語話せたら得かも
っていう単純な理由。
でも大事なのは目的なの。
英語を使って何をしたいのか。
ここが弱いと挫折する。
他人軸で生きてた時は
海外にいるんだから英語くらい
話せないとって、
自分の意思も全く関係ない
ところから欲望を引き出してた。
でもね
自分のやりたいことをやる
と言うことをシンプルに実践してたら
私のやりたいことは
英会話なんかじゃなくて
占い師になってみたい!だった。
やってみたいことは
モチベーションが違うから
四柱推命勉強してみた
じゃあ鑑定してみようかな
お客さん呼びたいから
ブログ書こうかな
ってどんどん行動が広がった。
やりたいことがわからない
そんな時にやることは
自分のやりたいことを
丁寧に一つずつやっていくこと。
その中に一つでも
続けられることがあるはず。
それがあなたのやりたいことだよ。
私たちはいつの間にか
自分の願望をあっさりと
取り下げるようになっていた。
その心の傷を癒すと
もっともっと理想の自分と
自由な人生になっていくよ。
___________
ニセモノの自分とさよなら🕊
40代から自分の人生を生き始める為の
心の仕組みを解説している特典100ページと
無料鑑定チケットをプレゼント中です。
特典を受け取る