渡航後すぐに仕事がゲットできる攻略法
こんにちは!あや🐨です!
今回は
渡航後すぐに仕事がゲットできる攻略法
について詳しく説明します!
まず前提として、日常会話に困らない英語力を身につけておきましょう。
その上で、
🟡ワーホリでの仕事探しが不安
🟡仕事探しの仕方がわからない
🟡ワーホリ渡航後できるだけ早く仕事をゲットしたい
といった仕事探しに関する悩みの解決法を紹介します!
仕事探しは本当に「運・タイミング・コネ」ですが、
運やコネはなかなか教えられるものではないですが、
「タイミング」は仕事探しに大きく影響する&すぐに実践できます。
今回はそんな「タイミング」について詳しく説明しているので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
まずは間違っても闇雲にレジュメを配り歩かないでください!
無駄に歩く、
断られる、
レジュメを無駄にする、
採用されない、
時間だけが過ぎる、
泣きたくなる、
など良いことはありません。
なので、私がマネージャーとして採用活動をしている中で、
一番効率的で効果的だと感じた仕事探しの方法を紹介します!
まず、オーストラリアでの採用の流れは
1.応募(お店に直接、オンライン、メールなど)
2.インタビュー(面接)
3.トライアル(お試し)
4.採用
が一般的です。
2と3が一緒に行われることもよくあります!
オンラインなどで求人に応募することもできますが、
やはりノンネイティブの私たちは
お店に直接履歴書を持っていく方が採用の確率は高いです!
そして、応募する店選びは、以下の流れが効果的で効率的です!
1.求人サイトを見る
まずは求人サイトで、採用しているお店を探しましょう。
自分が応募したいお店を見つけたら、オンラインでまずアプライしてみてください。
Seek、Joraなどが一般的ですが、住んでいる町によっていくつかよく使われる他のウェブサイトもあるので、調べてみるといいと思います!
また、穴場の求人募集の場所として、Facebbokのグループがあります。
これも、住んでいる町によって違うグループがあるので、調べてみることをおすすめします!
メルボルンについてなら、かなり詳しく教えることができるので、メルボルンに住んでいる人や
メルボルンに住む予定の人はぜひ私に聞いてください😊
2.お店に直接履歴書を持っていく
オンラインで応募したお店に直接履歴書を持っていきましょう。
オンラインでの応募だけだと、何100件の応募の中で埋もれてしまったり、
英語ネイティブでない私たちがオンラインの応募から返事がもらえる
可能性はかなり低いので、直接履歴書を持っていくことを心がけてください。
それに加えて、オンラインと直接で応募することによって、あなたがその仕事をどうしてもゲットしたいという熱意を伝えることもできます!
この時に気を付けることとして、
履歴書を持っていく時間はあなたの都合のいい時間に行くのではなく、
そのお店のお客さんが少なかったり忙しくない時間帯を狙っていくのが大切です!
おすすめ時間帯
レストラン 平日の午前中 ・ 昼3-4時半
カフェ:平日の9時半〜11時頃・閉店30分前
✅レジュメを渡すときに使えるフレーズ
Hi, how are you?
I'm 〇〇 (名前) and looking for a job.
I saw the add on 〇〇(求人を見たサイト名) , are you still hiring
〇〇(求人で見た職種)?
〇〇(求人サイト)の求人を見ました。〜のポジションはまだ雇っていますか?
May I speak to the (hiring) manager?
マネージャーと話せますか?
※採用担当者がいない時
When is the manager free?
いつマネージャーは時間がありますか?
I'll come back later.
また来ます。
✳︎感謝の気持ちを伝える
Thank you for taking time for me, it was great to talk to you.
Have a great day.
お話できてよかったです、お時間をとっていただきありがとうございます。
良い1日を!
3.インタビュー(面接)
履歴書を直接お店に持って行ってそのまま面接になったり、
数日後に電話やメールで面接の連絡がきたりします。
その時に聞かれるのは、主に働ける日と時間、これまであなたがやってきた仕事の内容、簡単な自己紹介などです。そのお店に関連した内容を話せるように、お店のメニューなどを少し下調べをしておくのも重要です。
そのお店がいち早く働ける人が欲しい場合は、あまり詳しく聞かれずに、
すぐにトライアルに移ることもあります。
4.トライアル(お試し勤務)
あなたがそのお店で働ける能力があるかや仕事への態度を確認するための
30分〜数時間程度のお試し勤務のことをいいます。
以前に似たような仕事の経験があってもお店によってルールが違うので、
分からないことがあれば必ず聞きましょう。間違ったことをするよりは聞いた方がいいです。トライアルで一番重要なことはやる気を示すことです。
経験があるからと自己流で働き、言うことを聞かずやる気がない人よりも、経験は少ないけど、分からないことは聞き、笑顔で一生懸命でやる気が感じられる人の方が好印象です。
英語に自信がなくても、笑顔で自信を持ち働くことを心がけましょう。
そして、トライアル中は、スピード感を持ちながらも丁寧に働くことを意識しましょう。
トライアル攻略法は過去のインスタ投稿で詳しく解説しています😊
以上が渡航後すぐに仕事がゲットできる攻略法です!
初めは緊張して、レジュメをお店に持っていくのも勇気が出ないかもしれません。
でも、何枚か配っているうちに慣れてきますし、
誰に渡すといいかなどもわかるようになってきます。
レジュメを配らずにオンラインでだけ応募していても、
まず面接に呼んでもらえる確率がほとんどありません。
あなたの大切な時間を無駄にしないためにも、
勇気を振り絞って、レジュメ配りをしてみてください!
レジュメを配っても、採用されるかはタイミングや運次第なところも
あるので、お店を限定しすぎず、街歩きを楽しむついでに気楽にたくさん配るのがコツです。
何枚配ったのかも忘れてしまうくらい気楽に配ると、なかなか返事が来ないからといって思い詰めることもありません。
英語に自信がなくても、できるだけ大きな声で、
見せかけでもいいので、笑顔で自信を持って
レジュメを持って行ってください!
レジュメ配りをこなす中で、話しかけるのが億劫ではなくなったり、
英語がスラスラと出てくるようになったりと、いいことづくしです!
海外での初めての仕事探しは不安がたくさんだと思いますが、
これを乗り越えて仕事をゲットできれば、
仕事場で友達ができたり、仕事で英語を使うことで英語力がアップしたり、充実した毎日が待っています!
最後まで読んでいただきありがとうございました!