![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75895572/rectangle_large_type_2_5d05d36b9a495198e5b095686be991bb.jpeg?width=1200)
自信を持つこと
こんばんは。今日もお疲れ様です。
今日、母と話してて思ったことを言語化しておこうと思います。
ことのきっかけは、来週の月曜日に有給休暇をとる旨を母に言ったことでした。
私の働いている会社は、来週の火曜日がちょうど創立記念日で休みになります。そのため、私は月曜日も休んで4連休にしようと目論んでいました。
それを母に伝えたところ、意外な返答が返ってきました。
「職場のみんなも4連休をとるの?」
私は???となりました。
母は、私が職場の他の人と別の行動をとることに対して心配しているようでした。
職場の人が取ろうととるまいと、私は有給休暇を取りたいから取るのであって、少なくとも母が心配する内容では無いと思いました。
(ひとつ断っておくと、私の部署は今は繁忙期では無いです。)
そこで、考えてみました。
なぜ母が私の職場の人について心配するのかと。
そして思い出しました。
母は他人の目を気にする人なのだと。
ではなぜ他人の目を気にするのかと考えました。
それは、母自身も他人のことを気にしているから、だと私は思いました。
母は昔から親に自身の顔や容姿について蔑まれてきた経験があります。
私は母の昔の写真を見て、何故そんなことを親に言われなければいけなかったのか分からないほどに美人であると思いました。
母は自分に自信が持てなかったと思います。
自信が無い故に、人の目を気にして生きてきたのかもしれないと勝手に思いました。
私には母の気持ちは分かりません。
でも、いつまでも他人の目を気にして、他の人と違うことに怯えていて欲しくは無いです。
出る杭は打たれるというのは事実ですが、
それを怖がって何もしないまま流される人生では生きている意味が無いと私は考えます。
私の好きな映画のヘアスプレーの内容と絡めて書きたかったのですが、明日も早いので今日はこのくらいにします。
おやすみなさい。