![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43208874/rectangle_large_type_2_25563ee44dad18e9637f62f54474b7f2.jpeg?width=1200)
婚活うつ(婚活疲れ)でやる気がなくなった人へのアドバイス。3ヶ月で結婚相手を見つけた私の婚活うつ体験談も紹介
こんにちは、あやはる です。
私は昨年の夏頃婚活を始めて末ごろに真剣交際という形になりました。
短い期間で出会えたのでこれはこれで嬉しかった反面、最初は本当にマッチングすらできず婚活うつ(婚活疲れ)になってしまいました。
現実問題婚活はとても厳しいです。
最初ははりきってお見合いしても結局先に進めず挫折してしまいほったらかしにしてしまう人も多いと思います。
今回は婚活うつになってやる気が出なくなった人に対しての対策法をまとめてみました。
婚活がうまくいかなくて悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
また、私の婚活うつになった時のお話は有料コンテンツとさせていただきます。
単体記事で100円ですが、マガジンで買うと私の婚活日記を700円で見る事ができるのでとてもお得です。
婚活うつになったら①:なぜうまくいかないか考える
まず、今までの婚活を見直してみましょう。
・イケメン、もしくは美人ばかり狙ってないか?
・お金持ちの男性や若い女性ばかり狙ってないか?
・写真はしっかりしたものを利用しているか?
こう言った人たちは正直一生結婚相手見つからないと思います。
現実はなかなか厳しいですし、そもそもそう言った人たちはすでに結婚しているか結婚に興味ない人ばかりです。
また、写真代ケチってませんか?
写真はその人の第一印象を決める手段でもあるので、スマホで撮影してアプリで加工したのを利用するのはやめたほうがいいです。
お値段はかかりますが写真屋さんに行ってしっかり撮影してもらったほうが印象UPしますよ。
婚活うつになったら②:結婚=幸せという考えについて見直してみる
昔と比べて今は男女ともに結婚していない人も多いです。
そう言った人たちを見ているととても不幸な感じではなく自分の人生を楽しんでいる感じで過ごしています。
また反対に、結婚したのはいいけれど思っていた人とは違ったと思い結婚生活がうまくいってない人もいます。
インスタなど見て幸せそうな家庭の写真を見てうらやましくなってしまうかもしれませんが、その裏では苦労している家庭だってあるのです。
結婚は共同生活です。
出会った二人が一緒になって壁を乗り越えていかないといけません。
昔は結婚しないと肩身が狭くなるということもありましたが、今は35歳超えても結婚せず独身と言う人なんて多いのです。
自分が嫌だなと思ったら無理して結婚する必要はないのです。
婚活うつになったら③:一旦休むか休会を検討する
積極的にエントリーしてもなかなか相手からOKの返事が来ないと凹みますよね。
さらにそれが何回も繰り返してしまうとやっぱりうつになってしまいますよね。
そういった場合は一度休んで婚活のことは忘れましょう。
また頑張ろうと言う気持ちが出てきたら頑張ればいいのです。
結婚相談所によっては休会届けを出せば月会費も安くなるところもあるので休む時は必ず手続きしましょう。
おまけ:私の婚活うつ体験談
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
noteでは私の思うこと感じること、たまにプレミア的な事も書いちゃったりします。 サポートしていただけたらうれしいです。