見出し画像

【WINNER思い出】# 1 出会いとBBオープニングアクト


こんにちは、アヤです🌼


WINNERマガジン、本格的に始めていきます。

このマガジンに入れていく投稿は基本的に時系列にしていく予定なので

第1弾は一番昔の話、

私がWINNERに出会った当時の話です。



わたしがwinnerを知ることになったのは2013年の秋でした。

2013夏から"Who Is Next WIN"というサバイバルプログラムに

Ateamとして出演、出場(?)していた彼らは

10月25日、100%一般視聴者投票の結果、相手チームだったBteamに見事勝利し、

ついに念願のデビューを勝ち取りました。

デビューを決めたそのたった半月後ぐらいに、

11月中旬に始まるBIGBANGのオープニングアクトのステージに立つことが

決定し告知されたのですが私がWINNERを知ったのは

その発表がされた時か、その直前ぐらいでした。


▼WIN出演当時、酷評続きだったところから記念すべき初の勝利を収めたラウンド2での自作曲。デビュー前に日本語版も発表しています。【SMILE AGAIN】



自分ではいつもWINの時からのファン、Ateamの時からのファン、

と言ってはいるものの、凄く正直に、かなり詳細に言えば

デビューの確定の後に遅れて知ってファンになった人です。

知らないって寂しいですね....

つまりWINでAteamに投票をしてデビューに近づけた人でもなければ、

WINの最終ラウンドすらリアタイでは観ていなかった人でした😭


当時中学3年生だった私は

夏休みに人生で初めて自分の携帯を買ってもらい、

WINの放送シーズンには既に丁度ピッタリというタイミングで

自分の携帯を持っていました。

(高校見学に行った時に、帰りの迎えの約束をしていた親と連絡が取れない状況が発生した事がきっかけでした、かなり突然買ってもらえることになったあの時は本当に急すぎて今でも忘れられません、という余談。)


アイドルとかそういう趣味の情報を集めるために

Twitterを利用したことがあう人なら分かると思いますが、

SNS、特にTwitter以外の場所からは

自分の好きな、自分の求める芸能の情報なんてまぁ入ってこないのです。

中学を卒業するまでは(なんだか怖くて)Twitterはやらないと決めていた私は

それはそれはWINやWINNERに関する情報の無い中で

当時何よりも好きだったBIGBANGを応援していました。

初めて観た時、こんな凄い人たちがいるんだと思ったその時から

今の生き方に繋がる分岐点になった人たちでした。

SNSをしていなかったその時を振り返ると

アンドロイドにcafeという掲示板(?)のようなアプリがあって

そこでかろうじてBIGBANGの情報収集をしていたのを思い出します。



そんな中先ほどWINNERを知ったタイミングだったかもしれないとお話しした

BIGBANGのドームツアーのオープニングアクトに

出演が決まったというお知らせは

流石にSNS以外の場所でもお知らせされました。

BIGBANGの公式サイトだったか、ツアー関連の告示としてメールでも来たのか、

明確には覚えていませんが、来るのを知った時は嬉しかったことは覚えています。


嬉しかったのに加えてその時にえ?誰?とはならなかったのは

たぶんBIGBANGの情報交換をする掲示板にも

同じ事務所所属であるWINNERの名前はちょくちょく流れて来ていて、

彼らの存在や新人グループを作っている話は知っていたのかなと思います。


私はその時のBIGBANG JAPAN DOME TOUR 2013-2014という

日本全国6大ドームを回るツアーで

完全初日である西武(現メットライフ)ドーム1日目にチケットを取っていて

その11月16日にはもちろん実際行っていたのですが

まず確実に日本に来るよりも先にWINNERの事を知っていたのは確かですね。

彼らはオープニングアクトなのでBIGBANGよりも先にステージに出てきます。

初めて登場したその時には隣の席の方達に

(話しかけて貰って会話する事すら私にとってはレアなのに)

"あの子たち誰ですか..?"という質問をされていて

"今度YGからデビューする新人の子たちですよ"って返しているので、

多分出演が決まった時から既に

彼らに対するある程度の情報収集を始めていた段階だったのかなと思います。


だいぶ話は巻き戻りますが、そういう訳で、

WIN以降に好きになったものの、後から追って最初に見たのはWINで、

確かに後からみても正直ずっとAteam派だった私は

WINからAteamから好きだと名乗っております。

(もちろんBteam、믹매、iKON関連のコンテンツも見ていました。

ちょっととある事情で見なくなっちゃったんですけどね...)

そう、留学に来て以降、

あのファイナルの会場に行っていたという人がかなり近くにいたりして

羨ましい限りです。



ただ本当に鮮明に思い出されるのは

①officially missing youのサビを日本語で準備して歌ってくれたことで

1回しか聞いていない歌詞なのに後になってもかなり耳に残っていたことと、

②ファイナルラウンドの情報収集までは追いつけなかったのか

TOPくんが当時のソロ曲DOOMDADAを出すとか遅れるとかで

そちらにいっぱいいっぱいで予習できておらず

ステージで歌ってくれた生歌でのGOUPが初めて聞いたGOUPになったことと、

③GOUPがなにせ盛り上がりすぎる曲で

彼らも初ステージでしかも外国でしかも数万人の前なのに

かなり上手にやってのけていて終始楽しかったこと。

この3つはスタンド後ろから2列目だった私でも確かに覚えています。


あ、で、また余談を話すと

このBIGBANGのコンサートが私の人生初のコンサートだったのですが

このツアーのBIGBANGのセトリ1曲目がharuharuで

あぁ推しのTOPくんの声から聴けちゃったなぁと思っていたのですが

よく考えてみるとあのコンサートのOAはWINNERで

先ほど書いた通りBIGBANGの前に出てきて歌っているので

あれれれれ私の人生初歌手の生歌はWINNERなんだなぁと

キモいこだわりに執着して嬉しんでいます。これに気づいた時からずっと。



あの時は(というかWINNERはデビュー後もかなりの間)盛大な可動装置もなく、

BIGBANG大先輩がダンサーさんと使うのと同じだだっ広いメインステージに

完全消灯の中スポットライトが5本伸びてスタスタ端から歩いて入場するといった

なんとも静かなスタートでした。

さっきまでBIGBANGの曲がバチバチに大音量でかかっていたところに、

WINNERの出演を知らなかった人たちのザワつきの中に、

1曲目は着席で歌うバラード曲。

ステージの上には椅子が5個、

スポットライトが遠くから真っ直ぐに射していて、それだけ。

ついこの前サバイバル番組で披露した英語→韓国語のカバー曲を

さらにサビの部分を日本語に変えて、なかなか歌詞を覚えられず指摘された後で。

相当緊張しただろうけど、彼らの心の強さで乗り越えてくれました。

日本語のパートが振られている人、

自己紹介が心配で夜遅くまでホテルで練習した人、

ステージ自体初めてといったレベルであの規模に立った人、

みんなよくがんばりました。(目線)


▼当時のインタビュー記事(をgoogle先生に出して貰ったの)がこちら



そしてYGの伝統行事、新人は基本リアリティー番組をやるのですが

WINNERの場合WINNERTVというリアリティー番組をやってもらいました。

この撮影はこの日本ツアーと同時に進行されたので

ドームのステージに立つまでの舞台裏や準備する姿も公開されました。

当初は番組終了と同時のリリース&デビューを目標にしていたのですが

結局番組はほぼ全てが日本旅行記、

日本で過ごす時間でスタッフがイベントを計画してそれを収録、

1回は忙しい時間を割いて1回分丸々ドラマのパロディもして、

そんな内容の番組でした。

日本から応援していた私的にはかなり楽しいというか

見応えのある面白い内容でしたが笑


そういうわけで日本で外に出る様子も映りましたが

既にこの時自分たちで買い物や電車移動も可能かぐらい日本語もできて

韓国と日本の行ったり来たりの慣れないスケジュールで疲れているだろうに

最初から最後まで同じテンションで繰り広げてくれるので

すごく面白くてWINNER好きな人は視聴必須、

WINNERが気になる人にはリアルにおすすめしたい番組でもありますww


▼ep.1 日本に出発する回です。字幕の表示も可能です。



はい、そんなわけでWINNERを知った一番最初の当時の事で思い出せること、

初めて彼らを実際に見た BB JAPAN DOME TOUE 2013-2014 OAの簡単なレポ、

本当はもっと熱弁したいWINNERTVの紹介でした。

>(2020.07.05 追記そういえば結局、WINNERTVの投稿も書いてます。)


あぁ、、、私友達にも言った事があるのですが

本当にWINNERの話だったら2日休んでも足りないくらい(millions歌詞より)

、、、どころかマジでノンストップで永遠に喋れる自信があります。。


次の更新を BB JAPAN TOUR OA のもっと詳細なレポにするか、

WINNERTVについて熱く語る回にするか、

それとも単独イベントに飛んでしまってHELLO!WINNERのお話しにするか,,,,

 とちょっと悩んでおります。。

思い出はなくなるものじゃないので!近いうちに!更新したいと思います^-^



ここまで長くなってしまいましたが

読んでいただきありがとうございました💙

いいなと思ったら応援しよう!