サンホラ考察その後ーなんてこったい
いやあ。やってしまいました・・・
私、自分で考察するより他の方の考察を色々読む方が、実は好きなんです(笑)
で、色んな方々の考察を読みに行ってみたら、衝撃的な事が書かれて居ました。
今回の「絵馬に願ひを」に、お笑い芸人のどなたかのネタが仕込まれていると!!
何故衝撃的なのかと言うと、私はテレビを持って居ないからです。
つまり、あらゆるテレビネタを一切知らないのです^^;;;;;;;;;
つまり、「あのRevoさんが間違うはず無いんだけどなぁ・・・」と、おかしいなおかしいなと首を捻りながら恐る恐る先日来書いていた、絵馬に願ひをの考察の、歴史的仮名遣い問題・・・
どこがどうネタなのか分からないんですけど多分、ゐとかゑとか、その芸人さんがあえて面白おかしく使っているんだろうな・・・きっとそれをRevoさんが今風に使用したんだろうって、理解しちゃった訳ですよ。
なんとまあ、あのRevoさんを心配するという、恥ずかしくも恐縮な暴挙に出てしまったのでしょう私^^;;;;;;;;ズボりんに穴掘ってもらって速攻入りたいっす(笑)
そんな訳で、それに気付いてからすぐ訂正記事を書こうと思いつつ、あまりのショックに数日パソコンに向かう事が出来ませんでした^^;
地平線の隅っこにこっそり書いてて良かった〜(笑)
まあ、テレビを持ってなくて芸人さんを全く知らないファンが本気でアタフタしたっていう絵面もなかなか面白いので(笑)あのまま記事は残しておこうと思います。ええ。
そして、続きの考察を初めは書こうとして居たんですけど、先日コンサートに行って来たところ、
「ぶっちゃけもういいんじゃね?」
って思ったので、考察はやめました(笑)
神社に関する、考察が得意なみなさんの材料になりそうな事があればまた、何か書きますね。
因みに、グッズとして販売されていた御朱印帳を買いました。会場で購入できた御朱印書きも貼り付けられるサイズになっていましたよ。私は貼らずに挟んでいます^^
今後、家の神社にも、あの御朱印帳を持参されるローランが来ることがあったら、胸熱だろうなぁ〜v
ちなみに。
私は考察はめちゃくちゃ苦手なのですが、妄想は三度の飯より好きです。
例えば、Neinの中で、第八の地平線にR.E.V.Oが干渉しようとした時。
もしあのまま干渉が成功していたら、どんな物語に書き換えられたのかとか、そういうのを妄想するのは好きかもしれないです。
「第九の現実」という位だし、今までの地平線で「嘘をついているのは誰だ」とか「この物語は虚構である」とか散々出て来て居たので、Neinで書き換えられたのは実はその嘘を真実に書き換えただけだった、とか。
第七の地平線では、エリーザベトがメルを思いながら死に殉じて、メルに復讐を辞めさせていたけれど、実はそれは虚構の作り話で実際は兄に言われるまま結婚して離婚されて修道女になっていたんだとか。理想は理想だよねみたいな。。。
まあいいや。
今日はもう寝よう。