見出し画像

攻撃無効化

今回は、サークル戦の難ボスにも対応するために必要な攻撃無効化について解説していきます









攻撃無効化が必要な理由



サークル戦高周回では、敵の攻撃力がとてつもなく高くなります。
対策なしでは1被弾でキャラが死んでしまう事は当然、貫通弾持ちのボスとなれば全滅なんてありえる話…


そこで重要になるのが攻撃無効化です!


全避け出来るボスはしなくて良いのですが、大抵のボスはそれが出来ません。

そこで不可避の弾幕をもつボスには先頭キャラの攻撃無効化、不可避の貫通弾をもつボスには全体の攻撃無効化が必要です


攻撃無効化には大きく分けて、
・味方被ダメージ100%ダウン
・敵攻撃100%ダウン
・回避100%

の3種類あり、
またバレミ真紅という貫通弾対策もあります。
今回はこの3+1種類を解説していきます!






被ダメージダウン100%



被ダメージダウン100%は先頭キャラの攻撃無効化に向いています

一方、火力が足りなくなる場合が多くみられる全体の無敵は強いキャラや念写が揃うまでおすすめしません…

自分の戦力とのバランスを見て考えましょう!


被ダメージダウンできるキャラは以下の表の通りです

組み合わせて100%以上になるようにしましょう!


先頭キャラの攻撃無効化では、

星6あうん
→守門・魔法使いの帽子・護衛の甲冑


→奥義・魔法使いの帽子or護衛の甲冑

勇儀
→必殺・魔法使いの帽子・護衛の甲冑

星5~春紫
→奥義・魔法使いの帽子or護衛の甲冑

全体の攻撃無効化では、

藍・旧魔理沙orラルバ・守門or護衛の甲冑・魔法使いの帽子

が多く使われています。






攻撃ダウン100%



攻撃ダウン100%は何と言っても、ボスの攻撃力を100%ダウンするので全体への攻撃無効化が可能です!


攻撃ダウンできるキャラは以下の通りです

詳しい説明は省きますが、攻撃ダウンは必ず同じ%分・或いはそれ以上の攻撃ダウンをする必要があります

攻撃ダウン120%の後に100%の攻撃ダウンをしても効果が得られません。
120%≦n の攻撃ダウンをすれば大丈夫です

わかりづらいと思うので、とにかく攻撃ダウンをする時は同じ組み合わせで攻撃ダウンをする必要があるという程度に覚えておきましょう


攻撃ダウンでは、

◾︎諏訪子or春紫・山麓聖orこいし
  (聖orこいしを無敵に)

◾︎山麓星5~春紫
  (春紫の被ダメージダウン100%に)

◾︎ルーミア・パルスィ
  (対にとり限定)

が多く使われています。






回避100%



回避100%はできるキャラが少なく、組み合わせてどうにか…ということが難しいです
運に自信がある方はやってみても良いかもしれません笑


回避率が上がるキャラは以下の通りです


回避率上昇では、

◾︎こいし
  (先頭無敵)

◾︎衣玖・チアこい
  (メインアタッカー・チアこい・衣玖以外のキャラは運頼み)

が使われています。






バレミ真紅



バレミ真紅はバレミと真紅の鎧を用いて対諏訪子・対レミリア等といった貫通弾を無効化する方法です

真紅の鎧

真紅の鎧は体力が20%以下になった時に全ての攻撃を5回まで防いでくれる服装備です

これをバレミの自傷と上手く組み合わせて、攻撃を防いでいきます!

先頭キャラが無敵なら前2・3人目に真紅の鎧を装備。
4人目以降は2・3人目がダメージを受けてしまいます(´・ω・`)



先日のアップデートにて、バレミの自傷が必殺CD短縮の効果を受けてしまうようになりYouTube等で投稿されているバレミ真紅の方法の殆どが出来なくなってしまいました。

端末によって差があり、袈裟羅・星辰ネックレス・奥義・賦霊等様々なパターンを組み合わせて自分の最適解を見つけてください!






まとめ



サークル戦高周回では被弾を許されない状況下にあるため、攻撃を無効化することが重要。

無効化には、
・被ダメージダウン100%
・敵攻撃ダウン100%
・回避100%
(・バレミ真紅)
の3+1種類あり、ボスの攻撃や自分の戦力に合わせた組み合わせをする

被ダメージダウン
攻撃ダウン
回避






確認テスト



さて、これにて攻撃無効化についての説明は以上となります
分からない点等あれば遠慮なく私の方まで質問してきてください!



今回のnoteが理解出来ているかの簡単な確認テストです!
全員回答してください!!!
名前を入力してもらうので、誰がやって誰がしていないか分かります

いいなと思ったら応援しよう!