![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143457213/rectangle_large_type_2_582f38597c65b101b3f8514d55e22356.png?width=1200)
2024年最新!積水ハウスの見積もり公開!評判・口コミも徹底調査
積水ハウスは業界トップクラスの住宅性能を実現したハウスメーカー。
信頼できるハウスメーカーなので安心して住めそうですよね。でもそれだけ見積もりは高くなりそう💦💦
そこで今回は2023年から2024年にかけて積水ハウスで家を建てた方々から情報を入手して徹底調査した結果、積水ハウスの「見積もり金額」「評判・口コミ」「メリット・デメリット」を紹介します。
\この記事を読めば/
・積水ハウスのリアルな見積もり金額・坪単価相場がわかる!
・積水ハウスで値引きをしてもらう方法がわかる!
・積水ハウスの特徴・口コミ・評判がわかる!
・積水ハウスのメリット・デメリットはわかる!
・積水ハウスで家づくりするべき人がわかる!
現在検討しているマイホームの条件で住宅展示場に訪問せずに積水ハウスからの見積もりをすぐにもらいたいという希望があれば、『タウンライフ家づくり』がおすすめです。
僕はこのサービスを使って7社から家づくりの提案をもらい、その中から信頼できるハウスメーカーを見つけることができました。
以下リンク先の記事で紹介してるので是非ご利用ください。
積水ハウスの見積もり金額と坪単価を公開
![](https://assets.st-note.com/img/1717895415067-IA0q099PIO.png?width=1200)
2023年から2024年度の積水ハウスの建築事例を3つ紹介します。
積水ハウス事例①4,500万円の建築事例
家族構成:本人・妻・子供1人
都道府県:大阪府
構造:鉄骨2階建て
坪数:44坪
間取り:4LDK
見積もり金額:4,500万円
最終価格:4,300万円(-200万円)
坪単価:98万円
積水ハウス事例②5,000万円の建築事例
家族構成:本人・妻・子供2人
都道府県:神奈川県
構造:鉄骨3階建て
坪数:47坪
間取り:4LDK
見積もり金額:4,800万円
最終価格:5,100万円(+300万円)
坪単価:109万円
積水ハウス事例③5,500万円の建築事例
家族構成:本人・妻・子供2人
都道府県:埼玉県
構造:鉄骨3階建て
坪数:63坪
間取り:5LDK
見積もり金額:5,400万円
最終価格:5,700万円(+300万円)
坪単価:90万円
今回の調査結果では坪単価は90万円~109万円でした。
【他ハウスメーカー平均坪単価の比較】
坪単価を他のハウスメーカーとの比較する為、HOME4Uさんがまとめてくれた2024年ハウスメーカー毎の平均坪単価を貼っておきますね。
積水ハウスは他のハウスメーカーと比べて価格は高い分類に入る住宅メーカーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717889940271-JPRypMhwDJ.png)
積水ハウスで値引きしてもう方法はあるの?
![](https://assets.st-note.com/img/1717895390200-o6hDFe1aKp.png?width=1200)
住宅メーカーの注文住宅で値引きを受ける方法として有名なのは『決算時期の発注をねらう』とか『キャンペーンを利用する』はよく耳にしますよね。
僕自身2021年にハウスメーカーで家を建てたのですが、合計917万円の値下げをしてもらうことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717902230814-tRMFkPGA1D.png?width=1200)
注文住宅で大きな値引きをしてもらう方法はズバリ、『相見積もりをとること』です。
「相見積もりなんてそんな簡単にとれるの?」
って疑問を持つ方が多いと思いますので、僕が注文住宅の家を建てた際の実際の見積もり内容、相見積もりにより誰でも簡単に値下げをしてもらう方法を記事で解説しているので是非参考にしてください。
積水ハウスの評判・口コミを徹底調査
![](https://assets.st-note.com/img/1717895267397-O3oS71nFGy.png?width=1200)
積水ハウスは、注文住宅市場におけるトップシェアを誇る大手ハウスメーカーです。高品質な住宅と充実したアフターサービスで知られていますが、一方で坪単価が高い、営業が強引などといった声も聞かれます。
本記事では、積水ハウスの評判・口コミを、5つの項目に分けて詳しく解説します。
1. 積水ハウスの住宅性能の評判・口コミ
高い耐震性・耐火性: 独自の鉄骨ラーメン構造「スーパーウォール」を採用した住宅は、高い耐震性と耐火性を誇り、地震や火災に強いと評判です。
高気密・高断熱性能: 高気密・高断熱住宅の技術に定評があり、夏涼しく冬暖かい快適な住環境を実現できると評価されています。
充実した設備: 省エネ設備や最新のキッチン・バスルームなど、高性能な設備が標準搭載されている点が魅力です。
口コミ例:
積水ハウスのスーパーウォール構造のおかげで、東日本大震災の揺れもほとんど感じませんでした。 (40代男性、東京都)
夏は涼しく冬は暖かく、光熱費もかなり節約できています。 (30代女性、埼玉県)
キッチンは使いやすく、デザインも気に入っています。 (20代女性、大阪府)
2. 積水ハウスの外観デザインの評判・口コミ
豊富なデザインバリエーション: シンプルモダン、和風、洋風など、様々なデザインの住宅を提案しており、幅広いニーズに対応できます。
自由度の高い設計: 施主の希望に合わせて、間取りや外観デザインを自由に設計することができます。
実績豊富な設計士: 経験豊富な設計士が多数在籍しており、理想の住まいを実現するための提案をしてくれます。
口コミ例:
希望通りの外観デザインの家に住むことができて、とても満足しています。 (50代男性、神奈川県)
設計士さんが親身に相談に乗ってくれて、納得のいく間取りになりました。 (60代女性、千葉県)
積水ハウスの住宅は、どれもオシャレで素敵です。 (30代男性、愛知県)
3. 積水ハウスの坪単価・コストの評判・口コミ
高めの坪単価: 他のハウスメーカーと比較すると、坪単価が高めなのがネックです。
コスト明瞭: 契約前に詳細な見積もりを提示してくれるので、安心して依頼できます。
オプション料金: オプションをたくさん選ぶと、費用がかなり高くなる場合があります。
口コミ例:
積水ハウスは坪単価が高いので、予算をオーバーしてしまいました。 (40代男性、福岡県)
見積もりは分かりやすく、追加費用も発生しませんでした。 (50代女性、京都府)
オプションは必要最低限に抑えました。 (30代男性、北海道)
4. 積水ハウスの営業マンの評判・口コミ
丁寧な対応: 丁寧で親切な営業マンが多いと評判です。
熱心な提案: 施主のニーズをしっかりと把握し、熱心な提案をしてくれる営業マンが多いです。
強引な営業: しつこい営業や、無理な契約を迫る営業マンもいるようです。
口コミ例:
担当の営業マンがとても親切で、色々と相談に乗ってくれました。 (20代女性、埼玉県)
私の希望をしっかりと聞いてくれて、理想の住まいを実現するための提案をしてくれました。 (40代男性、大阪府)
しつこく営業されたので、最終的に別のハウスメーカーで契約しました。 (30代女性、東京都)
5. 積水ハウスの保証・アフターサポートの評判・口コミ
充実した保証: 長期間の住宅保証に加え、各種設備機器の保証も充実しています。
迅速なアフターサポート: トラブルが発生した際も、迅速に対応してくれると評判です。
定期的な点検: 定期的な点検を実施し、住宅の維持管理をサポートしてくれます。
口コミ例:
定期的な点検のおかげで、住宅を常に良い状態に保つことができます。 (30代男性、愛知県)
積水ハウスの総合評価
積水ハウスは高品質な住宅を提供することで知られ、住宅性能や外観デザイン、コストパフォーマンス、営業マンの対応、保証・アフターサポートのいずれにおいても高い評価を受けています。高い初期費用がかかる場合もありますが、それに見合う価値があると多くの顧客から支持されています。住宅選びの際には、ぜひ積水ハウスを検討してみてください。
積水ハウスが気になる方へ
あなたの家づくりの希望条件で積水ハウスの間取りプランをもらいたいって思った方に向けて、僕も家づくりで利用した『タウンライフ家づくり』という無料サービスを紹介します。
毎月5,000人以上が利用する家づくりの大人気サービスですので、是非参考にしてください。以下の記事で解説しています。
積水ハウスの特徴
![](https://assets.st-note.com/img/1717895893500-XJP7G6RKVq.png?width=1200)
積水ハウスは、日本を代表する住宅メーカーで、豊富な実績と高品質な家づくりで多くの顧客に支持されています。
積水ハウスの特徴を以下の項目ごとに詳しく紹介します。
1. 積水ハウスの実績
豊富な実績と信頼 積水ハウスは1960年に創業し、長年にわたり住宅産業をリードしてきました。以下の点でその実績が示されています:
施工数: これまでに累計で200万戸以上の住宅を建設しており、その施工実績は業界トップクラスです。戸建て住宅だけでなく、賃貸住宅や分譲マンションなど、さまざまな住宅形態に対応しています。
顧客満足度: 長年にわたり高い顧客満足度を維持しており、多くのリピーターや紹介による契約があることからも、その信頼性がうかがえます。
受賞歴: 数々の建築賞やデザイン賞を受賞しており、その設計力や品質が国内外で評価されています。
2. 積水ハウスの家づくりの特徴
革新的な技術と高品質な住宅
積水ハウスは、常に最先端の技術を取り入れ、高品質な住宅を提供しています。その家づくりの特徴をいくつか紹介します:
鉄骨構造と木造構造: 積水ハウスでは、耐震性に優れた鉄骨造(イズ・シリーズ)と、自然素材を活かした木造(シャーウッド・シリーズ)の両方を提供しています。それぞれの構造のメリットを活かし、顧客のニーズに合わせた最適な住宅を提案しています。
高い断熱性能: 断熱材や窓の性能を高め、快適な室内環境を実現。省エネ性能が高く、環境にも配慮しています。
デザインの多様性: モダンからクラシックまで、多様なデザインに対応。顧客の好みやライフスタイルに合わせて、オリジナリティあふれる住まいを提供しています。
環境配慮型住宅: 環境への配慮を重視し、太陽光発電システムや蓄電池、HEMS(Home Energy Management System)などのエコ技術を積極的に導入しています。
3. 積水ハウスのアフターサポート
充実したアフターサポートと保証制度
積水ハウスでは、住宅購入後の安心を提供するために、充実したアフターサポートと保証制度を整えています:
長期保証: 構造躯体と防水に関しては30年保証があり、初期保証期間終了後も適切なメンテナンスを受けることで、最長60年まで保証が延長される「ロングサポートシステム」があります。
定期点検: 引き渡し後、定期的に点検を行い、必要なメンテナンスや補修を提案。初期のトラブルや劣化を未然に防ぐことで、長期間にわたり快適な住環境を維持します。
迅速な対応: 問題が発生した場合、24時間365日対応のサポート窓口があり、迅速に対応します。緊急時にも安心です。
リフォームサービス: 長年住むうちに必要となるリフォームにも対応。積水ハウスの専門スタッフがリフォームプランを提案し、住宅の価値を維持・向上させます。
まとめ
積水ハウスは、豊富な実績と信頼、高品質な家づくり、そして充実したアフターサポートで、多くの顧客に支持され続けています。高い技術力とデザイン性、環境への配慮が融合した住まいは、快適で安心な生活を提供します。
積水ハウスで家を建てるメリット・デメリット
![](https://assets.st-note.com/img/1717935347106-wOkeIRuAFK.png?width=1200)
積水ハウスは日本を代表する住宅メーカーで、その実績と信頼性から多くの人々に選ばれています。
しかし、家づくりを考える際には、メリットとデメリットをしっかりと理解しておくことが重要です。
積水ハウスで家づくりをする際のメリットとデメリットを、口コミや評判を元に詳しく紹介します。
1. 口コミ・評判から見る積水ハウスで家づくりをするメリット
高い住宅性能 積水ハウスの住宅は、断熱性や耐震性に優れており、快適で安全な住環境を提供します。
断熱性の高さ: 高性能な断熱材とサッシの使用により、夏は涼しく冬は暖かい家を実現。口コミでも、季節を問わず快適に過ごせるとの評価が多いです。
耐震性の高さ: 鉄骨造や木造でも高い耐震性が確保されており、地震の多い日本でも安心して住むことができると評価されています。
多様なデザインとカスタマイズ 積水ハウスでは、顧客のニーズに応じた多様なデザインとカスタマイズが可能です。
デザインの多様性: モダンなデザインから伝統的なデザインまで幅広く対応しており、自分の好みやライフスタイルに合わせた家づくりが可能です。
カスタマイズの自由度: 間取りや内装、設備など、細部まで自分好みにカスタマイズできる点が口コミで高く評価されています。
高品質な施工 長年の実績に基づく高品質な施工が、積水ハウスの大きな強みです。
施工の信頼性: 熟練した職人による丁寧な施工で、仕上がりの品質が高いと多くの口コミで評価されています。
施工管理の徹底: 現場監督による厳格な施工管理が行われており、工期や品質の面で安心できるという声が多いです。
充実したアフターサポート 積水ハウスのアフターサポートは非常に充実しており、長期間にわたり安心して住むことができます。
長期保証: 30年の長期保証があり、定期的な点検やメンテナンスが充実しているため、長く住み続けることができると評価されています。
迅速な対応: 問題が発生した際の対応が迅速で、24時間365日のサポートがあるため、緊急時にも安心です。
2. 口コミ・評判から見る積水ハウスで家づくりをするデメリット
コストの高さ 積水ハウスは高品質な住宅を提供する一方で、その分コストも高くなる傾向があります。
高い坪単価: 他の住宅メーカーと比べて坪単価が高めであるため、初期費用が大きくなるとの口コミが見られます。特に予算が限られている場合、負担に感じることがあるようです。
オプション費用: 標準仕様以外のオプションを選択すると、追加費用がかかるため、最終的な費用が予想以上に高くなることがあります。
設計の自由度の制約 大手メーカーならではの規格やルールがあり、設計の自由度に制約があることがあります。
標準化された部分: 一部の仕様や設計において、標準化された部分があり、完全に自由な設計ができないことがあると指摘されています。
制約の存在: 特殊なデザインや間取りを希望する場合、規格やルールの制約によって実現が難しいことがあるようです。
営業マンの対応のばらつき 積水ハウスの営業マンの対応にはばらつきがあり、担当者によって顧客満足度が異なることがあります。
対応の差: 営業マンの対応が丁寧で親切な場合もありますが、中には対応が不十分だと感じるケースもあるようです。担当者の質によって、契約後の満足度が変わることがあります。
押し売りの懸念: 一部の口コミでは、契約を急がされると感じることがあるため、自分のペースで検討したい顧客にはストレスを感じることがあるようです。
積水ハウスで家を建てるメリット・デメリットまとめ
積水ハウスで家づくりをする際のメリットとしては、高い住宅性能、多様なデザイン、高品質な施工、充実したアフターサポートが挙げられます。一方で、デメリットとしてはコストの高さ、設計の自由度の制約、営業マンの対応のばらつきがあります。
積水ハウスがおすすめな人とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1717935678806-wZdKqcqzIF.png?width=1200)
積水ハウスは、多くの顧客に選ばれている日本のトップ住宅メーカーですが、すべての人に最適というわけではありません。この記事では、積水ハウスで家づくりをおすすめできる人と、そうでない人の特徴について詳しく紹介します。
1. 積水ハウスで家づくりをおすすめできる人
高品質な住宅を求める人 積水ハウスは、住宅の品質において業界トップクラスです。以下のような人におすすめです:
安心・安全を重視する人: 高い耐震性や耐久性を持つ住宅を提供しているため、地震などの災害に対して安心して住める家を求める人に適しています。
快適な住環境を求める人: 優れた断熱性能や気密性を持つ住宅で、季節を問わず快適に過ごしたい人におすすめです。
豊富なデザインとカスタマイズを重視する人 積水ハウスは、多様なデザインオプションとカスタマイズの自由度を提供しています。
個性的なデザインを求める人: モダンからクラシックまで幅広いデザインスタイルに対応しており、自分の好みやライフスタイルに合わせた家を建てたい人におすすめです。
詳細なカスタマイズを希望する人: 間取りや内装、設備など、自分好みにカスタマイズしたい人に向いています。
長期的なサポートを求める人 積水ハウスは、充実したアフターサポートと長期保証を提供しています。
アフターサポートを重視する人: 長期的なメンテナンスやサポートを重視し、安心して長く住み続けたい人に適しています。
保証の充実を求める人: 30年保証をはじめとする長期保証制度が充実しており、将来の安心を確保したい人におすすめです。
環境に配慮した住宅を求める人 積水ハウスは、環境に配慮したエコ住宅の提供にも力を入れています。
省エネ住宅を希望する人: 太陽光発電や蓄電池、HEMSなどのエコ技術を取り入れた省エネ住宅を希望する人に適しています。
環境への配慮を重視する人: 環境負荷の少ない住宅を選びたいと考える人におすすめです。
2. 積水ハウスで家づくりをおすすめできない人
コスト重視の人 積水ハウスは高品質な住宅を提供していますが、その分コストも高めです。以下のような人には向いていないかもしれません:
低予算で家を建てたい人: 他の住宅メーカーと比べて坪単価が高めであり、初期費用を抑えたい人には負担が大きいと感じるかもしれません。
価格に対するシビアな人: コストパフォーマンスを重視し、予算内で最大限の価値を求める人には他の選択肢が適しているかもしれません。
完全に自由な設計を求める人 大手メーカーの規格やルールに従うことに抵抗がある人には向かない場合があります。
設計の自由度を重視する人: 規格や標準仕様に縛られず、完全に自由な設計を希望する人には制約が感じられることがあります。
特殊なデザインや間取りを希望する人: 一部の仕様において制約があるため、特に個性的で特殊なデザインや間取りを求める人には不満を感じるかもしれません。
営業マンとの相性を重視する人 積水ハウスの営業マンの対応にはばらつきがあり、担当者との相性が重要になることがあります。
細やかなコミュニケーションを重視する人: 担当する営業マンとの相性が合わないと感じる場合、家づくりの過程でストレスを感じることがあります。
自分のペースで検討したい人: 一部の口コミでは、契約を急がされると感じることがあるため、自分のペースでじっくり検討したい人には向かない場合があります。
積水ハウスの家づくりについてまとめ
積水ハウスは、高品質な住宅、豊富なデザインオプション、充実したアフターサポートを提供しており、安心・安全を重視する人や、個性的でカスタマイズ可能な家を求める人、長期的なサポートを重視する人に特におすすめです。一方で、低予算での家づくりを希望する人、完全に自由な設計を求める人、営業マンとの相性を重視する人には向かない場合があります。住宅選びの際には、自分のニーズや予算、ライフスタイルに合った選択をすることが重要です。
積水ハウスが気になる方へ
現在検討しているマイホームの条件で住宅展示場に訪問せずに積水ハウスからの見積もりをすぐにもらいたいという希望があれば、『タウンライフ家づくり』がおすすめです。
僕はこのサービスを使って7社から家づくりの提案をもらい、その中から信頼できるハウスメーカーを見つけることができました。
毎月5,000人以上が利用する家づくりの大人気サービスですです。リンク先の記事で紹介してるので是非ご活用ください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。