見出し画像

かわさき減税会勉強会イベント#5 「川崎市はどうなのか」安全保障と指定管理者制度 感想 R6.7.27

 先日の勉強会について、詳しい内容は以下の動画をアップしましたので、よろしければご参照ください。
 こちらのブログでは、主催者として特に心に残ったことを書き記します。

川崎市の安全保障はどうなのか?

 発表をお願いしたメンバーの堤正史さんが、大変分かり易くまとめて下さり、感謝です。ノートパソコンをお持ちくださり、プロジェクタを使うことができました。(私のはSurfaceなので、うまくできなくて。)
 全編をコチラの動画にアップしました。

 安全保障は、政府の政策を把握することがまず重要ですね。川崎市は政令指定都市としてよくやっている、ということが質疑によって議事録で確認できるようになったことが重要です。今回は、川崎維新の岩田ひでたかさんを取り上げていますが、自民党の末永直さんについても言及しています。やはり、安全保障関連では自民党の動きが活発だったようです。今後はどうなのでしょうか。
 みなさんも、気になる政策については、キーワードで議事録を検索してみると、興味深いやりとりが発見できるのではないかと思います。

指定管理者制度について

 そもそも今回の勉強会のスタートが藤子・F・不二雄ミュージアムに興味を持ったことでした。詳細はこちらの動画で語っております笑

 また、発表で用いた資料のURLはこちらのnoteに掲載しています。

 私の調査をお話したあとの、質疑応答、自由討論が大変有意義でした。


受益者負担割合の根拠は?

この表から議論をスタートしました。

このような表を作り、行政の態度を示していることについては、自治体として大変前向きな姿勢であり、評価できるという意見をいただきました。
行政が、市場でのニーズと事業(施設運営)を比較検討していることは驚きでした。
 この表での位置づけに際して、なにが根拠となっているのか。指標があるのか?という問題提起を参加者からいただきました。

公平性とは何か

 川崎市は、東西に細長い形で、東京都と横浜市の間に隣接しています。
東京都の境界には多摩川が流れています。

Map-Itよりダウンロード

 話題にとりあげた藤子・F・不二雄ミュージアムは多摩区、アートセンターは麻生区(あさおく)にあります。議員と意見交換したメンバーによると、文化芸術施設について、その採算性よりも、川崎市内の各区に”公平に”あるかどうか、を行政は気にしている、ということでした。

結論 やっぱり減税しかない

 指定管理者事業の採算性は、問題にはなりはするのでしょうが、結局税金(予算)が取れればその事業は継続されてしまうのです。赤字は指定管理者の蓄えから補填するとのこと。
 ”文化芸術”が”公共施設”としてどのような理由で位置づけられているのか、言い訳はいくらでもできます。違う意見があったとしても、価値観の衝突、”宗教”論争になり、結論は見いだせないでしょう。
 一般企業なら、採算が合わなければ、どんなに残念でも辞める決断ができます。行政事業はなんとなく捨てられないガラクタが溜まっていくのと同じ状態になります。”捨てる””止める”インセンティブが無いのです。だから減税なんだ!とあらためて思いました。


参考 公共財、公共選択論 柿埜慎吾研究員メルマガから

 ”公共”という言葉があります。公共施設を”公共財”と表現したりもします。では、”公共財”の定義はなんでしょうか。
 救国シンクタンク研究員 柿埜慎吾先生のメルマガが大変勉強になりました。いつも”公共”について議論になるとき、このメルマガを思い出します。

 メルマガを転載できないので、私の理解できる範囲でお話すると、日常会話での「公共財」を意味するところと、経済学的な「公共財」とは、まったく定義が異なります。
 経済学的には、市場において競争になりにくい(なり得ない)もの(非競争性)、そして、フリーライダー(タダ乗り)できてしまうサービス(非排除性)ほど公共的だといえる、ということです。例として「ミサイル防衛サービス」が挙げられていました。
 受益者負担割合の表の中には、公共財は無いことになります。(勉強会での私の発言は訂正します。)
 また、メルマガでは、政府自体が効率的で良心的な公共財として極めて供給が難しい(!)と皮肉な記述がありました笑 これは、公共選択論的な視点からも言えることでもあります。行政サービスは、けっして公共的にではなく政治的に決められているのです。なぜなら行政であっても、そこでは(利己的な)人間が従事しているからです。

 行政の事業は、けっして”公平なもの”ではない。そのことを踏まえた上で、今後も行政の事業を深掘りしたことをお伝えしつつ、やっぱり減税が一番よい解決方法である、と気づく人を増やしていきたいと思います。

減税あやさん かわさき減税会

よろしければサポートをお願いいたします!行政研究、地域の活動へ生かして参ります💕