![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56157611/rectangle_large_type_2_07e34aa716cad21f912a7a56a58b83f6.jpg?width=1200)
歳出削減だからゲンゼーイ!笑!✨電車内納税納期告知ポスターについてのツィート記録から
税額が減ったから減税。言われて気がついた。
— 減税あやさん@減税でふわふわ~ (@ayamato7045) April 6, 2021
嬉しいです。。。泣いてます。。。
この界隈のみなさんありがとう💕@yuyawatase 先生、ちょっとだけ減税できました笑
みんなに感謝です✨ https://t.co/M8CK2BFoNe
ありがとうございます。
— 減税あやさん@減税でふわふわ~ (@ayamato7045) April 6, 2021
この1年の全ての学びと行動が結集した結果なんだ、って改めて今、気がつきました。
そして、私一人ではできないことでした。
減税派、皆の果実です!✨
素晴らしい。 https://t.co/icwpIgrJkg
— ワタセユウヤ #減税する政治家を応援する人 (@yuyawatase) April 6, 2021
この一連のツィートは、私もあらためて
そうか、歳出を削減したんだから、
使われる税金を減らした。
だから、そういう意味で、「減税」といえることに気づかされました。
行政の仕事をこのようにひとつひとつ検証すれば、
効果が期待できない仕事がきっとたくさんあって、
それを集めれば、少なくとも安易に増税しなくてすむ、という理屈になります。
一円の増税も許さない※
※「許さない」という言葉は波動があまりよくありません。
個人的には使いたくないので、なるべく避けています。
このポスターの件は引き続き調査していただきます!
感謝してます💕
減税あやさん💛
いいなと思ったら応援しよう!
![減税あやさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139601852/profile_f062d22bf0e2443e8fe085bfb6b7657e.png?width=600&crop=1:1,smart)