![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68759557/rectangle_large_type_2_4fb4ba5bcf44c440c91c2e5bd30cb578.jpg?width=1200)
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ #一国民の会 リアタイメモ集 R3.7.28~(Vol.39 )12.29
#渡瀬裕哉 の「今日も減税!」#音声メルマガ 1 R3.3.31
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) July 29, 2021
「財源がないという人へ」
コロナ感染拡大という現象により、減税する財源があることがバレてしまった。補正予算、予備費、イカモニュ。。。政治が減税に使わない、というだけの話。
初回からエキサイトしてて…笑笑#一国民の会
8月11日の #一国民の会 #渡瀬裕哉 の「今日も減税!」#音声メルマガ で
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) August 13, 2021
減税を求める人たちのパーティに政治家を呼ぶのもアリというお話がありました。
まさにそんなイメージです!
ライブ配信はしません。リアルのみ!笑✨ https://t.co/JWDgDTptdd @PeatixJPより
#渡瀬裕哉 の「今日も減税!」#音声メルマガ R3.8.18 超過税率は下げられるはず。。。神奈川県なんて、オリンピックのための道路整備で超過税率にしてたもの。川崎市ももちろん。税金について関心を持つ有権者が各自治体に一人、をイメージします!✨
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) August 27, 2021
#渡瀬裕哉 の「今日も減税!」#音声メルマガ R3.8.25
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) August 27, 2021
三橋、藤井って呼び捨て…笑
先進国として語るのか、途上国として考えるのか、で話が違ってくるんですね!
#渡瀬裕哉 の「今日も減税!」#音声メルマガ 22 R3.9.1
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) September 1, 2021
減税して落ちる可能性があるのは行政サービスの、質ではなくて量。電車内納税納期告知ポスターなんて、小事業のさらにその下の、議員が掘って掘ってやっと見えた、担当者しか知らない年間265万円の事業。そんなのがゴロゴロあるんだと思う。
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 23 減税というと共産党? フツーの人(行政改革と減税を希望する人)は陳情や請願をやっていなかった!何度聞いてもびっくりする。
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) September 10, 2021
そういうフツーの人が増えれば地方議会も変わる!#減税 #陳情 #請願#減税地方議員連盟 https://t.co/4b6lnewpNo
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 24
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) September 15, 2021
大義名分より中味。
レジ袋有料を義務化して、ほんとうに海洋プラごみ減量への効果があったのか、を検証、研究してくださる科学者はいないかなぁ。。。
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 27
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) October 6, 2021
新自由主義の名の由来。
"ケインズから再び新しく自由主義に戻そう"
自由主義➡ケインズ➡新自由主義
縁故資本主義はケインズの更なる依怙贔屓。
それを新自由主義と混同して話してるから
混乱しちゃう。
税と規制を減らして新自由主義政策を日本に✨!
勉強になった💕
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 25
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) October 6, 2021
国防予算の増減は政権の方針で決まるのであり、
減税したから国防予算が減る、という因果関係は無い。
中国は22兆。防衛費は経済成長しないと伸びない。
予算が増えればいいというものでもない。
戦略的観点から効率的にどう使われているか、
大事なのは内容✨
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 28
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) October 13, 2021
皆さん!きっしー政権は鉄の三角形強化政権ですって!キャーっ‼️
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 29 #一国民の会
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) October 20, 2021
日本の法人税率をお風呂の温度に例えてて笑ってしまった笑笑 笑
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ #一国民の会 視聴者質問に答えて雑談?!いやいや~笑 プロフ新発見笑!✨なぜ行政の仕事をするようになったのか、と、渡米理由。現場現実主義は自由主義を、理論主義は社会主義を生む。現場と理論のバランス大事💕減税を言う野党が与党になっても減税と言わせる!
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) October 27, 2021
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 31 選挙は公示日に決まっている。有権者が求める政策に入れ込ませることが大事。小選挙区が選択肢無いなら比例で。選挙中なら事務所に電話して政策を尋ねても大歓迎される笑 陣笠議員ってなんだろう? はい。選挙終わってまーす!笑 #一国民の会
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) November 3, 2021
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 32 #一国民の会 変わらぬ税率の中で給付金は一時的。減税は持続的(いったん下げたら、なかなか上げられないから) どっちがよいか?という話。オレの社会主義がイイ!笑笑 ちゃんと経済分かってる人たちに政治をやっていただきましょう💕
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) November 14, 2021
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 34 #一国民の会
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) November 26, 2021
参議院を押さえると強い。ねじれると政権交代する。自立分散している減税勢力は①野党に減税を言い続ける②参議院全国比例で【減税推しの個人名】を書く✨
<<ーこれ、メッチャ大事💕
それは誰か。
ユウヤ様 減税派の皆様に発掘、推薦希望だそうです笑
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 35 #一国民の会
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) December 2, 2021
年1回のイノベーションサミットは、減税と規制改革について来年のテーマを共有する会でもある!
オンライン配信は今年……か・ら??https://t.co/Vk3kg0CkbN
【重要✨地方分権の再定義】#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 36 #一国民の会「地方分権は中央から税と規制を切り離すこと」ここで一つ減税と規制改革が達成される。そのことと、地方各地での減税は別の話。各地方自治体に減税圧力の有無が問われる。この話理解できる人はまだ少ないかもしれないので何回も
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) December 8, 2021
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 37 #一国民の会
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) December 16, 2021
通し番号忘れ笑 https://t.co/u8ZLvaznYW
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 38 #一国民の会 減税するなら財源示せ。100兆円規模の予算、誰が計算できるんですか?!笑 社会保障の話じゃなく社会常識の話笑笑 増税すると財政が健全化する…は妄想。そんな事例はない、ということを受け入れるメンタルトレーニングからやろう❣笑
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) December 24, 2021
#渡瀬裕哉 #音声メルマガ 39 #一国民の会 減税法案を出す党が現れたのは凄い変化!われわれの運動が成果を出したことは誇れること✨
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) December 29, 2021
野党共闘組はデモはするが法案は出していない。れいわ消費税0➡5%になっていつの間にか公約が増税してる笑
#渡瀬裕哉の「今日も減税!」#音声メルマガ 14 政府の内面化 神回✨
— 減税あやさん@ふわふわ減税会 (@ayamato7045) July 28, 2021
生まれてから監獄にいたら、それが当たり前の世界になる。外の世界に気づいて、本当の自分を取り戻すこと。
それが、自由に繋がる減税のはなし。#一国民の会
一国民の会 音声メルマガを、ふとメモ代わりにツィートしようと思いつき、令和3年7月~12月までのをこちらにまとめたものです。
とても勉強になっています!
また来年、楽しみです(*^^)v
減税あやさん💛
いいなと思ったら応援しよう!
![減税あやさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139601852/profile_f062d22bf0e2443e8fe085bfb6b7657e.png?width=600&crop=1:1,smart)