高知の自由民権資料館でみつけた大叔父へのお悔やみの言葉✨感謝💕
今回の旅には、もうひとつ大事な個人的な目的がありました。
高知へ旅する前に、このようにツイートしました。
今週末、高知の自由民権記念館を訪ねます。そこに外崎文庫という、故外崎光廣氏所属の文献が収められている、と今日届いた『自由民権運動史への招待』に書いてあった。
— 減税あやさん@減税でふわふわ~ (@ayamato7045) January 27, 2021
外崎光廣氏は、存命中の昭和61年、相模原市青柳寺で執り行われた「武相困民党発祥の地の碑」の
除幕式に来賓として出席。その挨拶文が手元にある。そこには、三年後に高知に自由民権記念館を建てる、と書いてある。
— 減税あやさん@減税でふわふわ~ (@ayamato7045) January 27, 2021
大叔父が生きていたら、きっと高知に行ったに違いない。私が名代として行くような、そんな運命を感じます✨
そんな思いを胸に秘めて、高知の自由民権記念館の文献を調べるべく、
案内されたのは、資料を所蔵している2階の部屋でした。
「外崎光廣さんの資料を」とお願いすると、敷布が広げられ、
写真撮影も、証明書?のような証書にサインをしました。
大叔父へのお悔やみの言葉が、見つかりました!
集中していたから、とはいえ、この膨大な資料の中から、限られた時間の中でパラパラっとめくっただけなのに、ハッと目に入った!
これはやっぱり、ご先祖様、守護霊様がお導きくださったから、としか思えないんです。感謝です💕
減税あやさん💛
いいなと思ったら応援しよう!
![減税あやさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139601852/profile_f062d22bf0e2443e8fe085bfb6b7657e.png?width=600&crop=1:1,smart)