![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57451277/rectangle_large_type_2_505dea1a99ccc720a696c9644fcba8fb.png?width=1200)
救国シンクタンクライブで爆笑ゲットだよ!笑笑✨R3.7 特別ゲストは内藤先生でした!
救国シンクタンク会員に向け、月1回のペースでライブ放送が昨年11月頃だったか、スタートしました!
毎回、研究員が2名、ローテーションで60分間、コメントの質問に答える、という形式です。
私は初回から、欠かさず参加して、
いつもいつも、質問することがいっぱいあって
楽しく参加しています。
あまりに楽しくて、Youtubeチャンネルでライブ放送を見ている様子を配信したくらいです笑
https://youtu.be/sPd4qJTZzbU
そして、今回はじめて、特別ゲストを交えた回となりました!
R3.7.21の回は、内藤ようすけ先生がゲストでした。
内藤先生といえば、レジ袋!笑
渡瀬研究員の発案で「レジ袋有料化規制を例として、規制ができていく過程を研究し、意味のない規制を減らしていくアクティビストのための、他の規制にも当てはめられるマニュアルを作る」委託研究を内藤洋介先生に依頼したとのこと。その発表でした。
私も質問主意書を浜田聡先生、末永ゆかり秘書さんと提出してきたので
問題意識も持っており、
ワクワクでみていました。
レジ袋規制を、その土台からどのようにしてこの規制ができてきたのかを
まずは公開情報を集めるだけ集めて、根拠を探っていく、という
知の巨人、内藤先生がどのように取り組まれるのか大変心強く思いました!
そして、私が浜田先生、末永先生と204回国会で取り組んできた政策評価については、逆に高層階の話くらいのことだとのこと。
コメントで「これから内藤先生に質問してもいいでしょうか」ときいたところ、
倉山先生が「これからは(政府ではなく)内藤先生が詰められるそうですね」
との一言に、みんな爆笑! 運営スタッフの、恐らく松井さんの笑い声まで聞こえてきました笑
みなさん、私が質問主意書をガンガン提出していることをよくご存じだからです笑
見出し画像はそのときの一瞬を切り取ったものです。
とにもかくにも
笑顔っていいな笑
ふわふわ~💕
減税あやさん💛
いいなと思ったら応援しよう!
![減税あやさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139601852/profile_f062d22bf0e2443e8fe085bfb6b7657e.png?width=600&crop=1:1,smart)