
最幸の今が最高の未来をつくる
皆さま
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
Kindle作家で気まぐれオーラ鑑定士の
倉本あや子です。
私は、何を隠そう・・・
人のオーラが
ある日突然みえるようになった
普通の主婦です。
普通の主婦が?どうして?
もしご興味をもたれた方がいらっしゃったら
よろしければこちら👇をどうぞ
日常を丁寧に生きる豊かさ
今、私は専業主婦として
名もなき雑も含めた家事全般をしています。
昨年夏からは
遠隔で高齢の義両親のプチ介護も
加わりました。
これらすべては、
このことをしたからと言って
給与が与えられるものではありません。
しかしながら、
家族への愛情を基盤とした
私だから出来ることを
誇りと使命感をもってやっているのだと
最近になってようやく思えるようになりました。
こんな風に思えるようになったのは
大きく捉えると
約20年教師として働いた経験
不妊治療や流産の経験など
今の私になるための必要な経験があってのこと
もっともっと大きく捉えると
これまで、私に起きた全ての出来事は
夜空に輝く星々のように
「私という宇宙」には欠かせないものなのです。

家族のことを思って行う1つ1つの作業もまた
「未来の私」のためにやっていることにも
つながっていくものだと
ようやく自覚したのです。
だって、
「ありがとう」と言われたことが
私のモチベーションになり、
次にまた喜んでもらえることを
考える力になっているんですもの。
家族や誰かのためにやっていることが
今の自分を支えてくれ、さらに
未来につながるのだと
私は信じて疑わないのです。

実は、こんな風に思えたのは、
1~2ケ月に1度会う心の友(Mさん)との
会話がきっかけになっています。
Mさんのお宅は、
成人された2人の息子さんが独立され、
ご主人と二人暮らし
フリーランスの仕事への転換期で
一旦仕事をお休みして今は充電期間の身
この期間に好きな勉強や手仕事、アートなどに
熱中しながらも
家計簿を見直したり・・・
手料理に励んだり・・・
職場の人間関係に煩わされることもなく
仕事で得られるモノ以上に
ご主人のために、自分のために
過ごす毎日が幸福感いっぱいだと
満面の笑みで話して聞かせてくれました。
さらに、noteの森をお散歩中に
であった恵子さんのこちらの言葉
「今を生きる」ことの積み重ねが、未来になる、
元の記事はこちらです⬇️
Mさんとの会話も恵子さんのお言葉も
私自身の生き方を肯定してもらったような
そんな気がしたのです🤗
幸せの通貨
嬉しい気持ちで新年度のスタートが
切れたことで弾みがつき、
こちら⬆️を改めて読み直しました。
ここでは、
また、新たな学びがありました。
それは、
自分のしていることに意義を見いだし
その価値を知ることは
自身の幸福感に繋がるというものです。
著者は、
1970年代初めにシカゴで教師をしていた
マーバ・コリンズを例に出して
「意義を見出す」ことの重要性を
伝えています。
コリンズ先生にとって、
教師という職業は、他のどんな職業よりも
人生に意義を与え、お金では買えない仕事だと
信じていた。
そして、
自分自身を「世界で最も裕福な女性」であり
教師としての体験は
「金塊貯蔵庫に眠る全ての金塊」よりも
価値があると考えていたのです。
さらに
富でも名声でもなく、
幸せこそが人生の価値を決める
「究極の通貨」
とも解説しています。

自分銀行の幸せ残高を記帳
幸せは自分で決められます。
人との比較で幸せを決めても
それは、自分の幸せとして記帳されません。
社会的に立派なお仕事をしていない
私のような平凡な主婦であっても
日常の当たり前の作業に意義を見いだし
普段の生活に幸せを感じることは出来るのです。
私は、手始めに1週間分の自分の幸せを記帳して
【自分が何に幸せを感じているのか】を
検証してみました。
とても簡単なので、おススメしますよ💖
私は手持ちの手帳を活用しました。
1日1回、5つの「幸せだな」と感じたことを
書いていく。
たったコレだけ。
1週間で、自分の幸せの一端を
知ることが出来たので、
頭の中だけで感じていただけよりも
自分自身が何に幸せを感じているのかを
視覚化できて、より幸福感が増します。
これは、いつ書いててもイイのですが、
私はお風呂を沸かしている数分間に
書くことにしています。
それほど時間はかかりません😁
是非やってみて、ご自分の幸せを
記帳してみてくださいね。
人生の「究極の通貨」を増やして行きましょう!

今日も最後までお付き合いくださった
感性豊かな皆様、
誠にありがとうございます。
もし、気に入ってくださり
スキ・フォローしていただけると
大変嬉しいです。
それでは、
またお会い致しましょう➰👋😃
いいなと思ったら応援しよう!
