【寒い時期は要注意?】ジェルが塗りにくくなる原因と解説策
あやのです😊
朝晩が冷えてきて
ジェルが塗りにくいなと感じませんか?
・色ムラができやすい
・ジェルがもたつく
・デコボコの仕上がりになる
・根元や爪先にジェルが溜まりやすい
・気泡が入りやすい
ここに当てはまっている人
要注意ですよ!
塗りにくいな~と思っているのに
そのまま塗っているそこのあなた
![](https://assets.st-note.com/img/1697872648450-Erh9qW9jBP.jpg?width=1200)
このまま最後まで
読んでみてください!
今の状況を打破して
素敵なネイルをすることが出来ますよ👍
今回はジェルがぬりにくくなる原因と
解決策について😊
解決策を知ることで
・塗りやすくなる
・仕上がりが綺麗になる
という風に
満足のいくネイルが出来るように!
![](https://assets.st-note.com/img/1697873078251-aQ6UeSyE6q.jpg?width=1200)
そうすれば失敗したときの
やり直しがなくなり
ネイルにかかる時間を
短縮する事が出来ます
![](https://assets.st-note.com/img/1697873323348-CKlo4ImDLI.jpg?width=1200)
ふらっとショッピングに行ったり
出来るかも😌
お友達と美味しいランチを
食べることも出来ちゃいます!
そんな余裕のある生活を
ずっとおくれるようになります
![](https://assets.st-note.com/img/1697873807932-DaSOmqwQOH.jpg?width=1200)
しかしこの記事を読まないだけで原因と解決策を知らないだけで
あなたはいつまで経っても
現状から抜け出さずに中途半端なままに…
塗りにくいまま
セルフネイルをしても
仕上がりが残念なことに
上手く塗れなかったことで
やり直しに時間がかかってしまうことに…
![](https://assets.st-note.com/img/1697874504456-kANqxFwCvJ.jpg?width=1200)
プロのネイル用品に手を出しても
上手くいかず、挫折してしまうかも…
自分には無理だったんだと諦めてしまい
結局ネイルサロン通いをする羽目に
![](https://assets.st-note.com/img/1697874918518-GLx5KTEqpl.jpg?width=1200)
絶対にこうなりたくないですよね😭
そうならないためにも
しっかり読んでくださいね😊
そして実践ですよ
塗りにくくなる原因って何!?
塗りにくくなる原因は…
気温が下がりジェルの粘度が
強くなるのが原因です😢
粘度が強くなると
均等になろうとする力が
弱くなってしまいます…
ならどうすればいいのか?
手っ取り早い方法があります!
もうこれしかないです
どうやって解決すればいいのか?
気温が下がって粘度が強くなった
ジェルをどうしたらいいの?
心配しないでください
それがあるんです😊
![](https://assets.st-note.com/img/1697888025399-ifviPCrEOj.jpg?width=1200)
『温めるだけ』
でいいんです!
温めることで
元の粘度に戻るので
塗りやすくなります✨
肌寒い日が続く季節には
事前にジェルを温めることは
欠かせないです😣
温める方法は
ホッカイロをの上にのせるだけ!
これからよく使うので
塗る前にジェルを温めるだけなので
簡単だし仕上がりが
大きく違ってきます
![](https://assets.st-note.com/img/1697891570320-78gM28r9Jx.jpg?width=1200)
最後に
面倒かと思いますが
やるだけで塗りやすくなって
仕上がりが断然違ってきます!
やり直すこともなくなり
セルフネイルの楽しさが倍増していきます
そのためにも
ジェルを温めるだけで解決するんです
それでもうまくいかないなら
私も協力しますよ
最後までお読みいただき
ありがとうございました😊
あやのの【公式LINE】では
セルフネイルのやり方を随時配信しています
登録してみてくださいね!
↓ ↓ ↓