
#17【女1人旅】山形🍒編①〜トトロの大杉とおしんのロケ地〜
つばさで山形🚄
行ったことない県ということで、今回は土日に1泊2日で山形へ。
9月上旬なので、少し前。
(ずいぶん書くのをサボっていて久しぶりの更新、行ってすぐ書かないと忘れてしまうのに!)
銀山温泉に行ってみるつもりだったけど、せっかくなら冬の雪景色のときに、と思い、山形駅を通り過ぎ新庄へ。そこから日本海側(酒田・鶴岡)のところに行った。今回の一番の目的は宿。

金曜日に仕事から帰ってきて目覚ましをかけずに寝落ちして、2時起床。。
寝坊しなくてよかった。起きた瞬間ヒヤヒヤ。
だらだら準備して5時過ぎに出発。東京駅へ。6時12分発。

17号車の席を予約していたから長い新幹線かなと思ったら7両くらいのこじんまりしたかわいい新幹線だった。さあ乗車。

席について「ご飯でも食べようかなあ」と思っていたら、まさかの隣に人が来て、幸先の悪いスタート。。
席スカスカなのに、2人席他にいっぱい空いてるのに…なんでわざわざ埋まってる席の横を取るんだろう…席運がなかった。
気を取り直して新幹線のお供。これとチョコと水。

途中から周りは山山山。多分針葉樹林?で北に来たんだという実感が湧く。

山形駅を過ぎてからは鈍行かなと思うくらいのペースでいろんな駅で停まりながら、9時55分にようやく新庄駅へ到着。3時間半、遠かった。

芭蕉丸がお出迎えしてくれた。

新幹線の停車駅だからそれなりに栄えているかなと思ったら、びっくりするほど何もなかった。全然人がいない。

駅前も古き良きみたいな街並みで、静かすぎた。山形駅はどうなんだろう。
徒歩30秒くらいのところのトヨタレンタカーで車を借りた。
新車の香りが残るきれいな茶色のパッソ。

小杉の大杉(トトロの杉)🌳
「山形 観光」って調べたらここばっかり出てきた。トトロの杉。
新庄駅から30分くらいの距離にあったので、行ってみることに。
田んぼや木々が生い茂る道を行き、到着。
「この橋は車が通っていいものか…」と思うくらい細い橋を渡った。大きい車は通れないのでは。
駐車場は10台もないくらいでこじんまりしていたけど、ほぼ満車(!)
移動販売式?の食べ物屋さんがあった。

駐車場から杉の方へ歩くとらしきものが🚶

撮影の角度を教えてくれる看板があって、そこでパシャリ📸。
ちゃんとトトロ、すごい〜

虫と格闘しながら(富山に引き続き)、杉を眺めて自然に浸る。イイ時間だった。
根元に近づくと、立派な幹。樹齢1000年、1000年前って何時代だろう。。

いいものを見れたなあと思いながら次の目的地へ移動。
新庄から酒田・鶴岡方面へ向かう。
が、7月の大雨の影響で通行止めの道ばかりで思うように進めず。
ナビに従うと行き止まりだったり、異常に迂回しないと行けなくて大変だった。田んぼに落ちるのではとヒヤヒヤしながらUターンしたりなどして、運転技術が磨かれた。
住んでいる人は大変。
新庄から酒田・鶴岡方面へ繋がっている道路は1つ?くらいしかなくて(山形の中心は山だった)、迂回を繰り返して何とかその道路にたどり着けた。
最上川沿いの一本道を進んで、道の駅で休憩。
道の駅 鳥海 ふらっと🍆
お昼ごはんを食べようと思い、「ふらっと」へ立ち寄る。
地方の旅行は道の駅が楽しみの1つ。

大学の食堂みたいな雰囲気の食べ物コーナーを見つけ、ここで買うことに。
タージーパイまである品揃えっぷり。

肉巻ききりたんぽ(500円)と山形名物らしい玉こんにゃく(150円)を購入。
すごくお腹が空いていたのも相まって、すごくすごく美味しかった。地味だけど。

小腹を満たした後は、道の駅内をうろうろ。珍しく?パン屋さんまであった。
人気No.1と2をしっかり購入。

お土産も充実していて色々買ってしまった。


道の駅といえば、の野菜もすごく安かった。
いつも旅行はリュック1つで行くので、潰さないか不安になりながらトマトも購入。

ホテルで撮った購入品。

満足感高めの道の駅だった。
さつまいもカステラがオリジナル品だしリーズナブルで美味しかったのでおすすめ。
山居(さんきょ)倉庫🏘️
ホテルのチェックインにはまだ早かったので、30分くらい移動して山居倉庫へ。
間違えて2回通り過ぎてしまって3回目でようやくイン。

調べるまで存在を知らなかったけど、米どころ庄内のシンボルらしい。
1893年(明治26年)に建てられた米保管倉庫で、「おしん」のロケ地にもなっている。
(おしん見たことないけど。)
2022年で米倉庫としての役割は終わったみたいだけど、129年(!)も使われていたというすごい倉庫。
2021年には国指定史跡に認定されている。
中に入れるわけではなく(多分)、倉庫沿いを歩くだけなので、何か見どころがあるわけでもなかったけど、昔にタイムスリップしたみたいでよい空間だった。

中はこんな感じで広々。いい雰囲気だなア。

人もそんなにいなくて静かで穏やかな時間だった。デトックス(都会生活からの)。

産直とお土産屋さんにも立ち寄った。

お土産屋さんの方がかなり立派で、とてもよかった。

お酒の品揃えがすごかった。重くて買えないけど。


お店の奥にはおしんの人形ギャラリーと民芸品的なものが売られているコーナーもあった。写真OKかわからず、離れたところから恐る恐る撮影(肝心な人形が何も写っていない)。

倉庫に行ってどうするんだと思っていたけど、見応えのある倉庫だった。
1日目の観光は終わり。
次はこの旅のメインである宿へ〜。