見出し画像

【韓国語学習】144日でTOPIK5級取得までの道のり② ~初級勉強編~

あんにょん🌱
ついに今年最後の日ですね。もっと早くにまとめようと思ってましたが、結局こんな日になってしまいました。TOPIK受験からビザ準備、家探し、荷物整理などバタバタの日々を送っています。

さて、今回はゼロからどのように韓国語を勉強したのかについて書いてみたいと思います。あくまで私がやったこと、なので人それぞれ合う、合わないはあるかと思いますので、参考程度にお読みいただけると嬉しいです❣️



1.初級編の進め方

5月22日~7月上旬まで

ハングルを覚える

ハングルも読めなかったので、最初は〇、縦棒、横棒の暗号にしか見えていませんでした。まずはハングルが読めるようになるために『1時間でハングルが読めるようになる本』から始めました。何度も見ているうちに頭に入るだろうと思い、無理やり覚えるのではなく軽い読み物程度で進めました。
内容は語呂合わせで覚えることができるように作られていてわかりやすかったです。

初級文法Ⅰ

教材として、私はよく使われている『できる韓国語Ⅰ』を選択しました。実際に韓国在住の私の友達もこの教材で勉強していたので私も真似して始めてみることにしました。教材の最初はハングルから始まっていたため、ここでもハングル学習から始め何度も書く練習をしました。
テキストの構成としては、短い文章と単語、文法説明、ワーク少しという内容だったため、ワーク量が足りないと思い、ワークブックと合わせて進めていました。

テキストの進め方として、以下です。

テキストの進め方
1.テキスト文章の音声を聞く
2.文章を真似して全部手書きでノートに真似して書く
3.テキスト音声をシャドーイング
4.単語も音声を聞いて声に出して読みながらすべて手書き
5.文法内容、文法ワークすべて手書きで文章を書きながら進める

ここで特に意識をしたポイントは以下です。

  • 例文も、ワークも問題だけ解くのではなく1文まるまる手書きする

  • 音声があるところについては3回以上はシャドーイングをする

最初は〇と棒を真似して書いていたためとても時間がかかりました。文章を丸ごと書いているうちにハングル、単語、分かち書きの仕方がなんとなく頭に入ってくるようになりました。ここでは、無理やり覚えようとするのではなく、知らない間に頭に入ることを待つというような進め方をしていました。覚えていなくてもがっかりしないことです!文章を書いているうちに同じような単語が何度も出てくるので知らない間に覚えています・・!(覚えているということには後から気づきました)

初級文法Ⅱ

ここでも『できる韓国語Ⅱ』のテキストとワークブックを利用しました。テキストだけでも問題ないのですが、ここではたくさんのハングル、文章を書くことが重要だと考えていたため、ワークも利用していました。

ほとんどの進め方は初級Ⅰと同じですが、この時点ではある程度ハングルを書けるようになっていたので、少しだけ工夫を加え、テキスト文章は丸ごと見て真似して書くのではなく、音声を聞いて文章を書く、いわゆるパダスギを取り入れました。単語も覚えていないため、全然書けませんでしたが、正しいものを書くことを目標とするよりも、聞き取る練習も兼ねていたため、正しい単語は修正すればOKというくらいの軽い気持ちでやり始めました。修正をする点は、自分が間違った点だと意識するためです。

テキストの進め方
1.テキスト文章の音声を1文 or 途中まで聞いて文章を書く(パダスギ)
2.正しい文章を見て訂正する(間違い大量です)

3.テキスト音声をシャドーイング
4.単語も音声を聞いて声に出して読みながらすべて手書き
5.文法内容、文法ワークすべて手書きで文章を書きながら進める

初級単語

おそらく初級単語はわざわざ購入しなくても、テキストに出てくる単語で十分かもしれません。しかし私は少しでも単語量を増やしたくて単語帳も少しながら進めていました。こちらももちろん文章をまるまる写し書きです。何度も繰り返し単語を書くことが重要なので、手がどれだけ痛くても文章まる写しです。。

2.初級編の実力試し

TOPIKⅠの過去問題を解いてみる

勉強を始めて1か月と10日経過の6月末には『できる韓国語』の文法内容はすべて終えていたため、実力試しにTOPIKⅠの過去問を解いてみました。

TOPIK Ⅰの合格点
1級 80点以上
2級 140点以上

TOPIK 合格基準
https://www.kref.or.jp/topik/about/overview/
いつの過去問か忘れました。。

結果としては167点でした!!(写真の点数計算間違い・・)
正直、ここまでの1か月ちょっと勉強している期間中は自分の勉強法が正しいのか半信半疑でした。しかし、実際にTOPIKⅠの過去問を解いてみると、2級合格の点数をとれたこと自信を持つことができました。TOPIKはあくまで自分の実力試しとしてやってみましたが、今の自分を確認するのにいいかもしれません。ただ、話すことは全く練習していないのでできませんが・・

3.おわりに

今回は私が初級内容について勉強した方法についてまとめてみました。本当は中級もまとめて書くつもりが予想以上に初級編の内容が長くなってしまいました・・
私の勉強法がみなさんに合うかどうかはわかりません。やってみて合わなければ違う方法を探すのも全然アリです!私はDuolingのアプリや他学習アプリなどもやってみたのですが、合いませんでした。。
これから勉強を始められる方に少しでもお役に立てればうれしいです❣️
お役に立てた場合など、ぜひそういったお声もいただけると嬉しいです。

今年中にやりきりたかったのですが、、、
中級編についてはまた新年に書きたいと思います!
それでは、みなさまよいお年を!🎍
あんにょ~ん🤍🤍


いいなと思ったら応援しよう!