[Aviutl]x264 guiEx出力で音声出力(qaacでの音声エンコード)に失敗する時の対処法
こんにちは
Aviutlでのエンコードって大体はx264 guiExのmp4出力でやると思うんですけど
始めてAviutlを入れた人でこのようなエラーが出た人がいると思います
auo [error]: 出力音声ファイルがみつかりません。qaac での音声のエンコードに失敗しました。
auo [error]: 音声エンコードのコマンドラインは
これめっちゃ見ます。で、大体のまとめサイトの解決策には
「qaac.exeのパス指定を治せばエンコード出来るよ」
残念ながらこれでは治らない場合がほとんどです。
ここから本題です。ズバリ、qaacでの音声出力を成功させるには
AppleのQuickTimePlayerを入れる
※クリックするとQuickTimePlayer for Windows 7.7.9のダウンロードが始まります。
「なんで急にAppleが出てくんの?」
そう思うかもしれませんがqaacのエンコードはQuiciTimePlayer内に含まれているとあるソフトに依存しているのでこれを入れるだけで治ります
利用規約をよく読んでから「はい」を選択
基本的には標準でOKなので「標準」を選んで「次へ」を選択
インストール先を聞かれるので、変更したい場合は各自で変更して、問題がなければ「インストール」を選択
インストールが終わってWindows設定のアプリと機能を見てみると
この3つがインストールされてると思います
今回必要になってくるのが
Apple Application Support
です
(それ以外のQuickTimeとかApple Software Updateは消してもらっても大丈夫です ※Geek Uninstaller等でApplication Supportごと消してしまわないように注意)
※以前iTunesのインストーラー版で試してみましたがApple Application Supportはインストールされませんでした。
インストールが終わったらx264 guiEXのビデオ圧縮設定で
デフォルトを選択
これで大抵の場合はqaacでのエンコードエラーは解決すると思います
もしこれでも解決しない場合はもう一度x264 guiExを再インストールしてみてください
またよろしくどうぞ。