![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144884495/rectangle_large_type_2_707ab1003f6c65d624dac22652f57798.png?width=1200)
七の恐怖(怖い話ではありません)
どうも。レッツゴー! 陰陽師を観ながら書き始めました。ΛⅪΣと申します。
※七不思議の話ではありません。
※ほぼ茶番のような出来事しか話しませんので、内容が薄かったり非常に趣がない記事となっております。ですが、内容はほぼ事実でございます。
※関係ないけどレッツゴー!陰陽師いいですね。好き。
1.七の恐怖とは?
まず七について簡単な説明をしようと思います(ウィキ引用だけど)
7(七、漆、質、柒、しち、ひち、なな、ななつ、なー)は、自然数また整数において、6の次で8の前の数である。(Wikipediaより引用)
らしいっすね(何故軽い発言?)
一旦置いといて、本題です。
そもそも七の恐怖とは?
簡単に言えば、7という数字をたくさん見かける現象のことです(今七の恐怖が他にあるかもしれないと思って調べたら、恐怖物語が出たので多分七の恐怖自体は初でしょう)
特定の数字をたくさん見る現象?をエンジェルナンバーと呼んだりしますので、七の恐怖は実質エンジェルナンバーと一緒です。ただ、私が経験した七の恐怖は一味違います!
まず経緯を話していきたいと思います。
2.七の恐怖の経緯と、原因はダメ天使にアリ!?
1.経緯
作者は2023年の4月より、あることが訪れました。
「あれ?最近7ばかり見る・・・なんでだろ?」
何故か7をよく見ることが増えました。
そして、電車に乗る時に、乗った番号が7だったり、たまたま時間を見ると7があったり(今書いてる時も17時です)
たまに、自ら7に飛び込むことがあったり、7を信じてみよう!と思ったことがあったり。本当に7を見ることが増えました。
チョトマテ。ダメ天使って何?
わかった。今から説明しよう!コウイウコト( ˙꒳˙)( ˙꒳˙ )ナルホド!
↑顔文字かわいい
2.そもそもダメ天使とは?
ダメ天使とは?簡単に言おう!ナナヲアカリ様のことである!
ナナヲアカリ(Nanaoakari)は、日本の女性ポップ歌手、アーティスト。愛称はあかりん(アカリン)、天使、nana(ダメ天使とも呼ばれている)
またウィキから引用しました。
彼女は、「ちょっと頑張る引きこもり」をモチーフ?として活動されている方です。↓詳しくは下をご覧ください。
中毒的なファニーボイスとキャラクターが人気となり、ディスコミュニケーション気味な言動やコミカルさ、“ダメ天使” と呼ばれるポンコツなキャラクターが世代のアイコンとして愛されている。(ソニー様より引用しました)
とにかくかわいい。まさにオトナって感じの雰囲気。そして耳がキーンとしない明るくかわいい声と、繊細で表現力ある優しい声など、とにかく表現力があって心に伝わる声質となっております!(変なこと言っていたら申し訳ないです・・・)
彼女を知った経緯や彼女の歌はまたどこかでお話ししようと思います。
知った部分は話しますが。
彼女を知ったのは、2023年の1月16日。あるMADの元ネタを調べていたら、ダダダダ天使という歌を見つけました。一度聴いてみると、
「ンハッ!?なんだこれ!?最高すぎる!!!!!!!」
あまりにも自分が好きそうな歌で、もう最高でした。次の日は10回以上聴いてました(聴きまくってたせいで赤点取ったのはいい思い出)
これってただの思い出話なのでは?いやいや違うんですよ。
ナナヲアカリ
ん?
ナナ?
七!?
そう!七なんです!
実は七の恐怖の始まりは、ナナヲアカリから始まったのです!(誤解されている方がいるかもしれないので先に言います。私はナナヲアカリ様が好きです)
結局何を言おうとしたか忘れました。
3.そういえばエンジェルナンバー7はどんな意味があるの?
七の恐怖が判明したのはいいですが、そもそもエンジェルナンバー七はなんでしょうかね?
エンジェルナンバー7は、大きなチャンスが訪れることを暗示しています。らしいです。
詳しくは下にある記事を読んだ方がいいと思います。
正直19年生きてずっと不憫な人生歩んでいるので、これからいいことが起きるんじゃないかな〜と思っています。
4.終わり
スーパー茶番でしたね笑
いつまで七の恐怖が続いていくのか。そして私がどうなって行くのか楽しみですね。
それでは今回はこの辺で終わりたいと思います。
ありがとうございました。