「中級」ルークリ車内清掃の作業の順番
中古車業界のプロの業者様お疲れ様です!カークリーニング用品のアクスです!
今回は実際にルークリの作業をする上で、「着手する作業の順番」をお話させていただきます。
車内清掃のアイテムも揃った、いざルークリを始めるぞ…!って時に「どこからルークリしていけばいいかわからない方」は参考にしてみて下さい。
基本的に「上から」
最初に答えを言ってしまいますが、ルークリの作業する順番は様々なケースがありますが、「基本は上から」を覚えておいて下さい。
「上から」、つまり車内の「上部」から作業していって下さい。
「上部」ですので、「車内の天井から」スタートするのが基本的な順番です。
上から作業する理由はこれ
車内の「上部の天井」から作業する理由は、「二度手間を防ぐため」です。
想像していただきたいのですが、順番を間違えて車内のダッシュボードから作業して。
ダッシュボードのルークリが終わって、次に天井のルークリを行う。
ダッシュボード→天井、の順番でルークリをしていって天井クリーニングをしている間に、「天井の汚れや液剤などがダッシュボードに落ちたら」いかがでしょうか?
1度クリーニングしたダッシュボードに、汚れや液剤が付いてしまうので、「再度クリーニングする二度手間」が発生してしまいます…。
この二度手間を防ぐためには、「上から」作業する必要があるのです。
もちろん、シートを取り外して作業したり、フロアマットを車外に出してルークリするケースなど、様々なシチュエーションがルークリにはありますから、一概には言い切れませんが、「基本的な順番は上から」、そして「理由は二度手間を防ぐため」を覚えておきましょう。
カークリーニング用品のアクス
◆カークリーニング用品のアクス公式HP「通販サイト」こちら
◆楽天市場店こちら
◆Yahooショッピング店こちら
◆Amazonこちら
◆公式Instagramこちら
◆公式TikTokこちら