![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48409169/rectangle_large_type_2_2e9a6cd538046e5e5afbf4db95eb8163.jpg?width=1200)
たらればでは成功しない理由
どうもアクセル先生です。
今日は成功しない思考の「たられば」について書いていきます。
時間ができたらやるという人
寺子屋コンサルを検討中の人に「時間ができたらぜひコンサルをお願いします」という方がいます。
基本的にそういう考えならアフィリエイトは辞めた方が良いと思います。
時間があろうがなかろうがやる人はやりますし、やらない人はやりません。
時間は作るものです。
不幸にも現在、コロナウイルスの蔓延で出社はせずにテレワークになったり外出を自粛することを余儀なくされています。
通勤にかかる時間もありませんし、家族がいる人は出かける事もないでしょう。
YouTubeやVODばかり見ても飽きますし、将来に何も繋がっていきません。
テレビは嘘ばかりでイラっとさせられます。
ゲームをやっても1円も稼げません。
一方、寺子屋卒業生の中にはチャンスだと思って着々とリサーチをして記事を積み上げています。
コロナが収束した後大きな果実となって努力が花開く事でしょう。
結局は稼ぐ人は、こういう時に気持ちを切り替えて頑張る人なのです。
成功しない人は、時間がないからやれないのではなく、やろうとしていないだけなんです。
お金ができたらやるという人
寺子屋コンサルを検討中の人に「お金ができたらぜひコンサルをお願いします」という方がいます。
おそらく今はコンサル代を出すことが今はできない・・・という人だと思います。
この考えだと貯金する、もしくは何か別の方法で収入を得る必要があるかと思います。
つまり、コンサルを受ける事が目標ではなくコンサル代を稼ぐことが目的になってしまいます。
これだと絶対にうまく行きません。
そもそもコンサルを受ける事だって考えてみたらSEOアフィリで稼ぐために受ける事です。
本当の意味の最終地点は、アフィリで稼ぐ事のはずです。
コンサルを受けるだけでも本来の目標からしたら手前なのに、さらに手前のコンサル代を稼ぐor貯めることが目標になってしまっています。
これではアフィリで稼ぎ始めるのは、いったいいつになるかわかりません。
こういう人はまずコンサルを受ける事を考えずに、自分でネット上の無料情報だけでもまずはアフィリを始めた方が良いです。