![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65781062/rectangle_large_type_2_ec8f1988ccfe545e150c833f728da914.jpg?width=1200)
ブログ学園を開校しました。
何度でも言う。ツイッターのフォロワーが多くなってきたら、ブログに挑戦してほしい。最初はGoogleからアクセスがなくても、ツイッターから誘導すれば問題ない。まずはnoteでスタートしましょう。#ブログ学園
— アクセル先生 (@axcel0901) November 7, 2021
どうも、小学校、中学校、高等学校の教員免許を持っているアクセル先生です。
教育実習にも行きましたが、現在は、学校教育ではなく、ネット集客の先生をやっています。
教えるという点では特に変わりはないのですけどね。
ちなみに両親は教師、祖母も教師でした。
妹も幼稚園の先生をやっています。
ツイッタースペースが縁で、新しい生徒に出会いました。
現在、いわゆるアフィリサイトと言われる特化ブログやメディアサイトと呼ばれる大き目なジャンルで収益をあげる先生をしています。
あまり生徒の実績を自慢するのは好きではないのですが、月1000万円弱を稼ぎ、社長になった生徒もいます。
そこでは、毎日のようにキーワードは〇〇以上の××にしなさいとかサイト設計は〇〇から順番にとかアドバイスをしています。
それはそれで、やりがいもありますし、寺子屋式をちゃんと実践すれば、誰でも稼げるようになるので自信をもって教えています。
ただ、一方でお金をいただいて教えているので、収益を上げてもらうために、ちょっと厳しい言葉を言ってしまう事もあります。
そんなときに、ブログ学園の構想を思いつきました。
フォロワーさえ増やせば儲かるのか?
ある人に「ツイッター頑張ってフォロワーを増やせば本当にお金になるのですか?」と質問されたので、僕は、「フォロワーを増やすnote販売や、フォロワーを増やすコンサルや塾をやればお金になりますよ」と答えました。
僕としては、まじめに答えたつもりだったのですが、その人は、絶句していました。
実際、多くの人は、あくまでツイッターのフォロワーを増やすのは、自分のビジネスのお客さんを増やすことが目的だと考えているからです。
自分のビジネスというのは、お花屋さんだったり、腸活だったり、ネクタイ販売だったり、ダイエットトレーナーだったり、ヨガインストラクターだったり、コーヒー屋さんだったりします。
たしかに、バズでフォロワーを増やせば、ファンは増えます。そこに関しては、否定はしません。
たしかに、ツイッターを頑張っている人同士で相互フォローしあえば、見た目のフォロワーは増えていくでしょう。
しかし、ファンや仲間は増えてもお客さんが増えない事になってしまいます。
これが、いくらフォロワーが増えても、自分のビジネスの売り上げにつながらない理由です。
(フォロワーを増やすnote販売や、フォロワーを増やすコンサルや塾は別)
ツイッターで商売をする限界
ツイッターに限らずなのですが、SNSというのは、つながりがメインなのです。
数10万以上のフォロワーがいれば別ですが、正直、お金を稼ぐ事に関してはかなり知恵を絞る必要があります。
自分が損しているわけでもないのに、他人が儲かる事が嫌いな嫌儲や自分の正義を振りかざし、自称弱者の味方など様々な妨害が入ります。
僕もさんざんアンチには苦しめられました。
アンチに対して、裁判を2回起こしているほどです。ぴえん。
特に女性に関しては、見た目の誹謗中傷が多いですよね。自ら命を絶つほどの人が出てきたり、整形する人も少なくありません。
フォロワーが増えるとファンも増えますが、絶対にアンチも増えます。
これだけは間違いありません。
ツイッターでは、ちょっとお金のにおいをさせると誰でも攻撃される可能性があります。
これもめんどくさいですよね。
おーい磯野、ブログしようぜ
ブログ学園では、これくらいのノリで良いのではないかと思っています。
なのでマネタイズは一切考えていません。
キーワード選定もサイト設計も一切しません。
SEOなんてまるで無視します。
ただひたすら、文章を書くことを楽しむだけ。
これがブログ学園のコンセプトです。
大丈夫。
ツイッターであんなに頑張ったあなたなら、ブログも必ず頑張れるはず。
まずは何も考えずに、ブログ書く事に慣れてほしいです。
そして楽しんでくれたらうれしいです。
ブログ学園の参加条件
1 週に1記事書こう(noteでもワードプレスでも可)
2 3000文字以上書こう(アダルトな話はできればやめてね)
この2つだけです。
初回のブログ学園は?
日時:11月19日(金)20時~
場所:ツイッタースペース
— アクセル先生 (@axcel0901) November 16, 2021
参加費:無料
まとめ
一人でも多くの方にブログの楽しさを知ってもらればうれしいです。
金曜20時にお会いできるのを楽しみにしています。