見出し画像

【おすすめマンガ】『Dr.Stone(ドクターストーン)』 - 小中学生に読んで欲しいサイエンス漫画

どうもこんにちは、Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)編集部がお送りします。
今回はブックレビューシリーズに新しく追加したいカテゴリ、おすすめマンガの紹介です。

今回紹介する漫画は、原作: 稲垣理一郎 さん、作画: Boichi さんによる、漫画『Dr.Stone(ドクターストーン)』です。

どんなマンガか

なかなかぶっ飛びな設定で始まるマンガなのですが、突然謎の光線によって世界中の人類が石化させられ、主人公が3700年後に偶然にも石化から解かれるという設定のマンガです。

ただ、主人公がぶっ飛び科学少年で、3700年後に一人石化から解かれたあと、「なぜ石化されたのか」「石化を解く方法はどういう方法があるか」「3700年後の原始化した自然の中で、科学の知識を駆使して生活をどの様に良くしていくか」というようなサイエンスマンガになっていて、そのサイエンスな部分の話が非常に面白いマンガです。

そんなぶっ飛び科学少年が、多くの人を石化から開放しながら世界を救おうとする中で、石化から開放された人が増えるにつれて、考え方の違いによって派閥間の戦争なども生まれたりします。

完全に文明が崩壊した未来で、科学的知識を使って、人類数万年・数千年の歴史を早送りで見ているようなワクワクを感じることができる漫画になっています。

なぜおすすめするのか

既に、上記で触れたのですが、主人公のぶっ飛び科学少年の石神千空(いしがみせんくう。)が、かっこいいんですよね(笑)。

主人公だからかっこいいってのは普通なんですけど、サイエンスマンガでもある中で、主人公の「科学的な姿勢」の描写がすごくかっこいいんです。

下記に1巻に収録されている第二話の最後の6ページを引用させて頂きます。下記の1つ目の引用の左ページからの部分がすごくかっこいいんです。

「科学ではわからないこともある」じゃねぇ。
わからねえことにルールを探すそのクッソ地道な努力を科学って呼んでるだけだ...!!
(中略)
実験始めて一年 --- 第100何十回目か?
意外と早かったな
ククク 地道なもんだ
ファンタジーに科学で勝ってやんぞ 唆るぜこれは...!

上記のような科学的スタンスをきちんと表現してくれているのですが、こういう「何か達成したいゴールに対して、仮説を立てて、仮説の数だけトライアンドエラーして、前に進んでいく」というのは、科学だけで必要なスタンスではないですよね。
21世紀という変化の早い社会の中で、変化に対応しながら前に進んでいく、という生き方にも繋がってくるような大事なマインドセットだと思うので、マンガとしてこういう「科学的スタンスやマインドセット」が書かれているのは非常に魅力的だなと思います。

単に科学マンガというわけではない

今回紹介しているスタンスが「科学マンガ」みたいなスタンスで入ってしまったのですが、固いマンガでは全然ないです。

そもそもジャンプで連載されている超少年マンガで、SFチックなぶっ飛び設定に対して、主人公の武器が「科学」というだけで、ぶっ飛び世界において出てくるライバルとの争いや、そんな中で主人公チームの成長、そして世界を3700年間石に変えてしまった原因を探求していく、というヒーロー者がベースです。
また、マンガが進んでいくテンポもすごく良く、どんどん次へ次へと読んでしまいます。

なので、夢中になって読める主人公ヒーローものなマンガとして、そもそもが普通におもしろいです。

でもやっぱりおすすめポイントはサイエンスなところ

でもやっぱり、今回の紹介としてはサイエンスなところ・テクノロジーを使ってものづくりを進めながら主人公が活躍するところ、などがハイライトするべきところかな、と思います。

私自身が、マンガ内で紹介される各種科学的・化学的に正しいかを検証しているわけではないのですが、

「火薬」を作るために、硝酸カリ75%・硫黄10%・木炭15%を入れてみる(二巻収録・第8話参照)
「抗生物質(サルファ剤)」を作るために、鉄やら発電やらアルコールやら硫酸やらアンモニアやらを準備して作業開始(三巻収録・第20話参照)
「ガラス」を作るために、珪砂や炭酸カルシウムを集めて、ガラス細工でメガネや試験管を作ったり(四巻収録・第28話参照)

など、好奇心をくすぐるものづくりのオンパレードで、テンポよくストーリーが進んでいきます。

ヒーローモノっぽい主人公が、科学やテクノロジーを武器に、原始の社会から近現代の発明を創意工夫で実現しながら、人類の文明の歴史数千年〜数万年をテンポよく追体験できる。

そんな非常に好奇心をくすぐられながら読めるマンガなので、ぜひ夏休みの課外研究などをする前に小学生とかに読んでもらいたいマンガだなと思います。

まとめ

そんなこんなで、Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)編集チームがおすすめするマンガのご紹介でした。

こういうマンガをキッカケに、図工とかものづくりにはまる人がちょっと増えて、21世紀の未来を作るようなプロダクト開発をするような若い人が一人でも増えてくれると良いなと思います。

今回紹介したのは、原作: 稲垣理一郎 さん、作画: Boichi さんによる、漫画『Dr.Stone(ドクターストーン)』でした。


※ 版元/著作者の方へ
2019年の著作権法(ダウンロード保存)への厳法化などもあり、そもそものスクリーンショットの一部記事への掲載などが、よりナイーブな時代となっていることを理解しております。
著作物の魅力をより伝えられるようにするための引用とさせて頂いているつもりでございますが、ご指摘頂ければ、スクリーンショットなど原作からの直接引用の箇所につきましては、即座に削除致します。
必要がありましたらコメント等からでもご指摘頂ければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

セブ島IT留学 Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)
Awesome Ars Academiaは、未来を創る人材育成をより促進するため、私設奨学金を創設したいと考えています。 弊社スクールの雰囲気や考えを知りサポート頂けますと、それらを私設奨学金の費用として活用させて頂きます。