![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35803612/rectangle_large_type_2_4f7755630f042b45b7be3c693614fa68.png?width=1200)
【イベント情報】オンラインLT会を開催しました!
こんにちは!Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)編集部です。
Awesome Ars Academiaでは毎月1〜2回、土曜日にオンラインイベントを開催しています!
弊社インターン生から弊社マネージャー、外部で現役エンジニアとして活躍している方まで幅広い方たちにご参加いただいています。
▼次回開催の無料オンラインイベントはこちら(10月17日開催)
今回、9月19日に開催したオンラインLT会では、総勢8名の方にLTをしてもらいました!(諸事情があり下の動画には7名分のLTを載せております)
1人目「新卒で就職せず、フィリピンに住み着いたエンジニアのキャリア論と心構えと起業」@bohol_engineer
2人目「Awesome Ars Academiaの授業を半年受けたリアルな感想」
3人目「優れた戦略とは」@hotaka_tajima
4人目「HADO」
5人目「ど素人から学ぶデザインの基礎」@yk_first00
6人目「2010年代アニメの世界観への仮総括」
7人目「Kano PC」
この中に興味がある分野がある方はぜひご覧ください!
また、普段の業務だけでなく幅広い分野の勉強をしてみたい、という方もぜひチラッとみてみてください。
Slackからもイベント参加可能です!
オンラインイベントについては冒頭でご案内したPeatixでも参加できますが、他にもAwesome Ars AcademiaのSlackからご参加することも可能です。
毎回のイベント参加手続きが面倒だなと感じる方はぜひご参加ください。
▼こちらのURLからご参加頂けます。
https://join.slack.com/t/awesome-ars-academia/shared_invite/zt-gn73ikmc-ARuFfxH9~zz5q04zN4A9Gw
さらに弊社のSlackグループは、今回LTをしてくれた8名の方に加え、帰国子女の学生、現役エンジニアの方など多様な方々が参加しているグループとなります。
プログラミングの質問をするのでもよし、好きなアニメの話をするのもよし、ぜひ気軽にご参加ください。
さいごに
最後になりますが、10月17日に無料のオンラインイベントを開催しますので、ご参加していただけますと嬉しく思います。
本イベントでは、実際に英語とプログラミングを6ヶ月に渡りオンラインで学習してきた3名から、オンラインでの英語・プログラミング学習に対する生の声を聞いていきます。
経験者の実体験ベースでお話しすることで、オンライン学習を始めるのを躊躇されていた方が何らかの形で一歩踏み出すきっかけになれればと考えています。
それでは!
HP: https://awesome-ars-academia.net/
Twitter: https://twitter.com/AwesomeArsAcad
Facebook: https://www.facebook.com/awesome.ars.academia.cebu/
Instagram: https://www.instagram.com/awesomearsacad/
いいなと思ったら応援しよう!
![Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13614102/profile_ceb4478e09c8dff9a74234ba8a79fd2d.png?width=600&crop=1:1,smart)