![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130773743/rectangle_large_type_2_71165bde167fc42f91530abb545e219c.jpeg?width=1200)
京王井の頭線にある「小田急」のスーパーについて深堀りした記事を書きました
今回は記事のお知らせだ。かなーりニッチな内容になっている。
私鉄沿線の街では、私鉄を運営している企業が「生活の一部」になる。たとえば京王線沿いの住人は京王のバスに乗り、京王のスーパーを利用しすごしていく。それは小田急も東急も同じだ。
「京王井の頭線」の三鷹台駅を降りたとき、予想外の看板が目に入り足が止まった。駅の横にあったのは「Odakyu OX」の文字だった。京王と小田急がぶつかっている。
Youは何しに京王へ?
理由を調べ見えてきたのは、実は小田急が三鷹地域と深くかかわっていたという意外な歴史だった。
まさかここまで深く情報が出てくるとは。予想外に盛りだくさんの情報が出てきたので、どうまとめようかとPCの前で腕を組んですごすこととなった。
自分らしい視点の記事が書けたと思うので、ぜひ読んでください!