イエローな気分
牛乳石鹸を使い続けると肌がすべすべになるらしい˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ
最近、友人がたまたま居合わせた訳アリな情報筋から聞いたそうな。
んで私も早速買いに走ったんだが、使い始めから1日も経ってないのに、浴室周辺が牛乳石鹸の臭いで埋め尽くされるという、牛乳石鹸テロに合っているムトです。
前置きが長くなりましたが、今回は正真正銘の淡島通りネタを書きたいと思います。(前回は初投稿なのに話が脱線してしまったのでな。)
淡島通りのランドマーク【YELLOW CAFE】
淡島通りの名前を知らなくても、カフェ好きならYELLOW CAFEを知っている人は多々いるだろうと思います。
淡島通りの名を世に広めたのもYELLOW CAFE?というくらい名実ともに淡島通りの顔とも言えるカフェなんじゃないかな。
そんな淡島通りのブランディングに多大なる貢献をしているYELLOW CAFEですが、どこの駅からも徒歩15分以上かかるという、遊びに来るにはちょいと不便な場所にあるのだ。
そんな超ジモト感のある場所なのに、連日カフェ活に勤しむ若人達で賑わっております。
コーヒー豆、変わった?
私は普段アイスコーヒーしか飲まんのだが、ホットコーヒーも頼んでみた。
???
味が変わった?
酸味の強いコーヒーが苦手で、実はYELLOW CAFEのはあまり好みではなかったはずなのだが…
私好みのコーヒーに変わっている!
アイスアメリカーノも然りだ。
豆が変わったのか、バリスタの腕なのか…
フード類もライトなのもからガッツリ系まで揃っているみたい。
パンやパウンドケーキなどの焼き菓子は駒沢にある姉妹店で焼き上げてるとな。
いちごとカスタードクリームが挟まったクロワッサンサンドも可愛らしくていいんだが、私的には
『カフェラテとクロワッサンを外のベンチで朝から食う』
という朝カフェ上級者コースを狙いたいところだ。
みんなのためのカフェ
ファッション雑誌の撮影か?と思うくらいセンスの良い人たちがデイリー使いしている(実際よくロケバスが停まってるな)一方、ベビーカーや子連れのお客さんも多かったりして、キッズフレンドリーな雰囲気も好感度◎。
お年寄りがコーヒー飲みに来てる姿もほっこりするわな。
そしてなんだかよくわからんけど、ここに来ると
無駄にやる気を上げてくれるのだ。
風水的に言うと『気』がいいんだろか?
『私もまだイケんじゃね?』マジックにかかるらしい。
そして、そう感じるのは私だけではないっぽい。
若者女子:
「あー、なんかクリエイティブな仕事がしたいわぁ」
そう言いながら店を後にしていた。
ポジティブに整ったようです。
そう、そんなマインド・リセットができるカフェでもあるのだ。