見出し画像

水は方円の器にしたがう (172/365)

水は方円の器にしたがう

と言います。

元の意味は、人は周囲の環境によって善くも悪くもなるという意味だそうです。

器であるところの周囲の環境は、空間、組織、とも考えることができます。

器が四角ければ、水は四角に
器が丸ければ、水は丸に

というわけですよね。

これは、人は

移ろいやすい

ともとれますし、

柔軟である

とも取れます。

そして、器を組織と考えると、

組織には、人を従わせる力がある

ということもできます。

多くの人は意図も戦略も持っていないとすると、組織の形をいかにするかはとても大事ということなのでしょう。

以前こんな記事を書きました。

組織は戦略に従うのか、
戦略が組織に従うのか

という論争があるという話でした。

水は方円の器にしたがう

はこの論争と深い関係があるように思えます。

強い意図と意思があれば、どんな組織でもやっていけるかもしれません

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!