見出し画像

GAFAにも階層型組織の限界が訪れている? (93/365)

Meta(フェイスブック)CEOのザッカーバーグの記事です。さらにレイオフ(リストラ)に拍車がかかると見られています。

Zuckerberg reportedly said he doesn't think a structure of "just managers managing managers" is ideal.

ザッカーバーグは、「マネージャーがマネージャーを管理するだけという構造が理想的だとは思わない」と語ったという。

いまの大企業は基本、「階層型組織」ですよね。社長がいて、役員がいて、各役員が管轄する事業部があり、事業部長がいて、部長がいて、課長がいて、係長がいて。まあおおよそこんな感じですよね。

いわゆる「事業部制」はあたりまえのように考えられていますが、それほど古いものではありません。戦後まもなく、ドラッカーが巨大企業であるGMを分析してたどり着いた体系と言われています。

しかし、ドラッカーは賞賛だけではなかったようです。上の記事から一部引用します。

「(前略)ドラッカーが、GMの「分権制の組織と原理」を優れた完成型と分析、賞賛する一方で、「マネジメントというものは、20年もすれば時代に合わなくなりうるものであって、4年間にも及ぶ戦時生産から平時生産への移行に際しては、あらゆる経営政策を見直す絶好の機会だ」と、指摘した(後略)」

彼は、組織は環境によって変化させねばならないと直観していたのです。

しかしその後も階層型組織は強化されてきたと思います。そういう硬直した組織に対抗するのが、スタートアップエコシステムであり、その象徴のひとつが、Meta(フェイスブック)であるわけですが、そのCEOが、

「マネージャーがマネージャーを管理するだけという構造が理想的だとは思わない」

と語ったわけですから、皮肉なものです。最近のGAFAのレイオフ(リストラ)がその状況を表していると思います。でも手を打つのが早いから、よい方向に変化するかも知れませんね。

「階層型組織」の典型として、よく「軍隊」があげられます。しかし、軍隊はすでに進化しています。

「階層型組織」の対極として「ネットワーク型組織」があります。「階層型組織」が木(ツリー)の構造であるのに対して、「ネットワーク型組織」は網(グラフ)の構造を持っています。

「ネットワーク型組織」では各構成員は縦横につながっており、いちいちトップを経由しなくても、最新の情報を得ることができます。「ネットワーク型組織」はスピード重視の組織であり、変化の激しい現代にフィットしていると言えます。最近のITの進化もこの仕組みを後押ししています。

余談ですが、会社で成果を上げる人って、そもそも組織の壁を気にしていないから、ネットワーク型の動きをしていませんか?社外の人とも分け隔てなく繋がってますよね。そこにヒントがありそうです。

米軍が、「ネットワーク型組織」への移行を進めたのには明確な理由がありました。それは、9.11以降、テロ組織のスピードに対抗する必要があったからです。テロ組織は見事なまでの「ネットワーク型組織」だったのです。

「ネットワーク型組織」においては、互いの信頼感と、自主自律が求められます。情報を早く入手しても、行動が伴わなければ意味がありません。権限移譲と自己責任が必要なのです。簡単ではありません。

友人に進められた本を紹介します。読んでみようと思います。

組織論については、最近の「ティール組織」に関する議論も外せません。

この話題は今後も取り上げようと思います。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?