![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134788252/rectangle_large_type_2_b2916bba4d15cc07175e98c7c392901c.jpeg?width=1200)
鉄腕アトム「地上最大のロボット」経営日記2024年3月23日
東京から、おはようございます。2024年3月23日土曜日です。
米国公認会計士、アパレルオーナー、ヨガインストラクターのさやかです。毎日の会社経営日記を書かせていただいています。
今朝はこれから目黒川のランニングに行きます!その後、業務開始します。
今の気分は「よい毒素」です。1か月ぶりに昨晩お酒を飲んで、筋トレとランニングもして体に負荷がかかりました。良い毒だったなと感じます。
今週のヤマ・ニヤマ:「サント―シャ」自身にとっての要不要を知って穏やかに過ごしていきたいです。
本日のスケジュールは下記のとおりです。
午前 4時半~デスクワーク(本書き、メール対応、スケジューリング)
5時~朝ラン
6時~週1センサー交換
8時~山王病院
病院が終わり次第デスクワークとオンライン学習3時間
午後 午前に引き続き
夜 自宅で過ごします
先日noteにアニメPLUTOの感想を書きましたが、その後下敷きとなった手塚治虫先生の「鉄腕アトム」「地上最大のロボット」を読みました。
NetflixアニメPLUTO(原作:浦沢直樹先生)経営日記2024年2月16日|さやか@ミャンマー/会計事務所・アパレル・ヨガ経営 (note.com)
手塚作品は、ブッダや火の鳥やアドルフに告ぐなど好きな作品が多いですが、鉄腕アトムは読んだり見たことがありませんでしたが、この作品を読んで大好きになりました!
PLUTOを見ていたので筋書きは知っていましたが、二つ楽しむとより味わいが深くなります。確かに地上最大のロボットを下敷きにしていますが、PLUTOではそれ以外の要素が加わって、手塚ワールドをさらに膨らませていますね。Kindle Unlimitedで読めるので、ぜひお手にとっていただきたいです。
AIが発達しつつある今の世の中で、ロボットやAIとどのように接していくべきなのかというアイディアをくれる素晴らしい作品です。
最近感じるのは、生成AIを用いたイラストを多く見かけることで、noteでの画像でも多くお見かけします。特に美女のイラストが多いですよね。
たとえばこんな感じの・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1711138072948-F0NhRk2M6T.png?width=1200)
わたしはこういうのちょっとうんざりするな・・って感じ始めました。みなさんはいかがですか?
知り合いに何人かイラストレーターの方がいますが、やっぱり人の手で書かれた絵が好きです。わたしが依頼している葉月ちゃんが描いてくれるイラストは、たとえばこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1711138146197-IkgxDDia6o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711138147077-aFFEVDpmTD.jpg?width=1200)
生成AIではなく一筆ずつデジタルで描いてくれています。
こちらを使用した書籍のベータ版はもう出版しましたが、完成版はもうすぐリリースを予定しています。
今日もお読みいただいてありがとうございます。
それではみなさま今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。